西日本への旅・第3章 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

<アーカイブス>

序章  第1章(1日目序盤)  第2章(1日目中盤)


【第3章 8月14日 1日目(終盤)】


なんば駅 に着いた後は、再び「大阪といえば…」というものを考えました。

そこで思いついたのが、通天閣 でした。


ということで、パンフレットを見ると、なんば駅と同じ地下鉄の路線にある動物園前駅 の近くにあることが分かりました。

通天閣は、もっと近くにあると思っていましたが、想像以上に大阪の外れにあったんですね。意外でした。

先入観を持っての旅行は、あまりお勧めできません。


その後、早速そちらへと向かいました。

が、そこからが長かったです。

駅からの道のりがとても遠く、しかも細かかったので、想像以上に長い時間を歩いていました。

しかも、この通天閣までの道が、想像以上に汚く、寂しかったです。

閉店している店も多くありました。


さらに、通天閣に着いたのはよかったものの、この日は工事中で、大勢の人が並んでいたために、入るのは諦めました。

結局、他にどこにも行かぬまま、天王寺を後にしました。



天王寺からは、いったん心斎橋 へと行ったものの、天王寺並みにショボく、すぐに梅田に戻りました。



梅田では、阪神百貨店 に行きました。

確か、ここにはタイガースグッズを売っている店があるという事を聞いたので、ここでは、妹のおみやげを買ってきました。

が、それよりも凄かったのが、その他のタイガースグッズ の多さでした。

タイガースグッズも、ドラゴンズグッズ に劣らず、いろいろなものがありますね。

いや、タイガースの方が間違いなく多いと思います。


ちなみに、阪神百貨店では、甲子園のグッズもありました。

中には、“Sounds of 甲子園球場 夏の高校野球編” という、甲子園で流れる曲を集めたCDもありました。

が、その中に収録されている曲に、男声の“君よ八月に熱くなれ”がありました。

あの曲のあのバージョンを聴いただけで、ショックを受けてしまいましたね。

夏川りみさんが歌っているから、あの曲はきれいなのに、男声のバージョンは、到底自分には受け入れられません!



さて、夕食を同じ阪神百貨店でとった後、家に連絡を入れました。

1日に1度以上は、自宅に連絡を入れないといけないんですよね。

ということで、この日の夜から、朝・晩に連絡を入れることにしました。

その第1弾が、大阪駅 からということです。


その後は、梅田の街をちょっと散策しました。

が、大阪の街は意外とショボかったですね。

これが自分の素直な感想です。

ということで、大阪駅に戻り、駅構内のカフェで休憩しながら、携帯電話から“日刊・今日の浜”を書き、西日本への旅立ちを待ちました。


そういえば、駅の構内でスタンプを見つけました。

その隣に、近くに鉄道案内所というものを見つけ、スタンプ帳について駅の方にお伺いしてみました。

が、話をしていた際、どこかのおっさんがいきなり走りこんできていました。

これには自分も驚いていて、思わず飛んでいってしまいました。


そして、とうとうムーンライト九州の登場です。


ML-Kyushu


車体の写真は撮れませんでしたが、駅の構内に入ってきたときは、きれいな光景でしたね。

新大阪方面から入ってくるときには、大阪駅の直前で右にカーブをとるそうで、それが夢のように見えました。


そして、22時07分、ムーンライト九州に乗り、中国・九州地方へと出発しました。


【列車6】 22:07大阪駅-(JR東海道本線・山陽本線・鹿児島本線)→・・・(翌朝へ)


(続きは第4章 でどうぞ)