風が強くて洗ったタオルケットが飛び去る寸前だった~

紫外線も強くなって、早くも日焼け止め塗ってます















年末にお正月の花を買った時の生き残り葉牡丹

今年になって何度かその変化をお伝えしてきて、前回3/13の記事はここまで。
3/12では上に伸びた長さは24cm、黄色い花も咲きましたが
その後

3/28は32cmほどに伸び、
逆に茎は少しずつ水切りしてるから短く不恰好に
そして今日4/19(水)の姿

長さは前と変わらず、もうこれ以上成長はしない様子。
前回以来、徐々に葉が下の方から落ち、
見た目が小ぶりになり、黄色い花も枯れてきた
もう1本の方は先日すでに。。。
チーン
4ヶ月近くも頑張ってくれましたが
そろそろ終焉を迎える時が来たようです。
なかなか枯れないので
この先どうなるのか
と観察を続けてきましたが、これも終わりにしようと思います。
茎に
の形をたくさん見つけた時はテンションあがったな~


長い間、ありがとう
私も一生懸命頑張ろう













そういえば。。。
ナオトはその後、どうしてる

ナオトが言わなくてもSNSで呟く人もいるし、ギロッポンのイベントの方はAbemaTVで生中継されたりで、どうしてもバレるね
アフリカでの音楽を、記憶の鮮明なうちに形にしてるのかな




いろんなアイデアがうかんでるって言ってたね

旅歌ダイアリーの時みたいに一旦帰って音をまとめ、また次の地へ、みたいな
それとももう次のエリアにイッたか

それともゴールデンウィークを家族と過ごしてからか

(←奥さん省略)
ハイ、余計なお世話でしたッ



紫外線も強くなって、早くも日焼け止め塗ってます
















年末にお正月の花を買った時の生き残り葉牡丹

今年になって何度かその変化をお伝えしてきて、前回3/13の記事はここまで。
3/12では上に伸びた長さは24cm、黄色い花も咲きましたが
その後

3/28は32cmほどに伸び、
逆に茎は少しずつ水切りしてるから短く不恰好に

そして今日4/19(水)の姿


長さは前と変わらず、もうこれ以上成長はしない様子。
前回以来、徐々に葉が下の方から落ち、
見た目が小ぶりになり、黄色い花も枯れてきた

もう1本の方は先日すでに。。。

4ヶ月近くも頑張ってくれましたが
そろそろ終焉を迎える時が来たようです。
なかなか枯れないので
この先どうなるのか

と観察を続けてきましたが、これも終わりにしようと思います。
茎に




長い間、ありがとう

私も一生懸命頑張ろう














そういえば。。。
ナオトはその後、どうしてる


ナオトが言わなくてもSNSで呟く人もいるし、ギロッポンのイベントの方はAbemaTVで生中継されたりで、どうしてもバレるね

アフリカでの音楽を、記憶の鮮明なうちに形にしてるのかな





いろんなアイデアがうかんでるって言ってたね


旅歌ダイアリーの時みたいに一旦帰って音をまとめ、また次の地へ、みたいな

それとももう次のエリアにイッたか


それともゴールデンウィークを家族と過ごしてからか



ハイ、余計なお世話でしたッ

