ぴょんたのひまわり日記 from Japan!!-090207_0721.jpg

こんばんは☆

今朝の富山は冷え込みました。

さて、親の大恩の9番目、終盤ですね。

今回は「遠行憶念(おんぎょうおくねん)の恩」について。

子どもが成長し、下宿をするなどして、家を離れる。
親は、四六時中、子どものことが気にかかるもの。

子どもがちゃんと食べたか気にかかる。
「あの子はもう夕ごはん食べたかな?」

天気予報を見てても、子どものいるところが気にかかる。
「あ、台風が近づいてるけど、大丈夫かな?」

病気してないかな?
ちゃんと食べてるかな?
必要な服とかないかな?
お金、困ってないかな?

電話すると、必ずと言っていいほど聞かれること。

さだまさしの「案山子」は、胸にぐっとくるものがありますね。

・・・・・



元気でいるか 街には慣れたか
友だちできたか
寂しかないか お金はあるか
今度 いつ帰る…

(略)

手紙が無理なら 電話でもいい
「金頼む」の一言でもいい

お前の帰りを 待ちわびる
おふくろに聴かせてやってくれ…

(略)

お前も都会の 雪景色の中で
ちょうど あの案山子のように

寂しい思い してはいないか
体をこわしてはいないか…

・・・・・

この曲、いつかの紅白のゲストでさだまさしが歌ってた。

こういう親心、“遠行憶念(おんぎょうおくねん)の恩”とお釈迦さまは教えておられます。

子どもが遠くにいけば行くほど、親は子どものことが心配で、いつも心にかけてくださるんだよ、と教えられている。

親が子どもを心配してるほどに、子どもは親のことを思ってない。またまた反省…。


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

今朝は、ちょっと早めに出たので、朝食はコンビニで買おう、ということにしました。

いつも優柔不断な私は、何を買おうかと迷いつつ、これだ!と手にしたのがカレーパン。

そして、高岡駅から電車に乗り、車内でもぐもぐしてるとき、重大な過ちに気づいたのです。


しまったっ!!

今日の昼は、カレーだった!!


そう。

タッパーにつめてきたのは、カレーとご飯。

あー、あー、あー…。

やってしまいました。

ということで、敗北感ただよう一日でした…。orz

ちなみに、画像は今朝のカレーパン。


気に入って下さった方は、この2つをクリックお願いします☆
    ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■

[発行人]
森安秀邦(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯(笑)
小学生のときは、サッカーに没頭。
中学時代は、香港で過ごし、
高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。
スポーツも好きですが、美術系も好きです。
大学は工学部環境工学を専攻してました。
ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。
職業は、仏教(浄土真宗)の講師。
浄土真宗親鸞会の講師として法話や勉強会などで話をしています。

▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
 → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ バックナンバーは、ここから見れます☆
 → http://ameblo.jp/go-go-pyonta/

▼ 親鸞会公式ホームページはこちらへ☆
 → http://www.shinrankai.or.jp/

▼ 仏教の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、
  気軽にお声をかけてください。
  お近くの勉強会をご案内します☆
 → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
 → h-moriyasu0193@nifty.com

発行部数:93部(目指せ100部!!)