ぴょんたのひまわり日記-瑠璃光朝食.jpg

こんばんは☆

昨日と一昨日は、石川県の山代温泉に行ってました

そして、一泊した朝のご飯は、これ。

(画像参照)

おなかいっぱいでした☆

気持ちもリフレッシュ!!

さて、親の大恩について、8番目になりました。

為造悪業(いぞうあくごう)の恩です。

こんな事件があった、ということを聞きましたので、まずその記事から。


1975年2月13日(僕の生まれた年だ)、名門私立女子大学の津田塾大学の入試でのこと。

受験生の中に、どう見ても女子高生には見えない異様な人物が…。

“彼女”の隣の席の受験生は試験後、監督官に訴えた。

「隣の席の人なんですけど…、あの人、男じゃないかしら」

大学側も、慎重に慎重を重ねて協議。
とうとう、出身高校に電話で確認することになった。

「お宅の生徒さんなんですけど、
 どこか変わったところがあるでしょうか?
 その~、フケて見えるとか…」

「いいえ、変わったところはありませんが、
 受験勉強で徹夜が続いていますからね。
 疲れが出て、フケて見えるかも知れません」

これでは埒があかない。
そこで、受験者の中から同じ出身高校の生徒を呼んだ。

受験票の写真を見たその生徒は目を丸くして、

「こんな顔じゃないです」

「やっぱり、そうだったか!」

試験後、“彼女”はその場に残された。
試験委員が緊張して訊いた。

「あなたは、○○さんですか?」

「はい、そうです」(裏声)

「生年月日は?」

「…」

「あなたの生年月日をおっしゃってみてください」

「すみませんでした…」

“彼女”はあっさりと「替え玉」であることを白状した。

正体は、父親であった。


という実話。

父親は、娘が通っている高校の英語教師で、父親が受験した入試科目の英、国、数はいずれも水準以上で合格圏内だった、というから、
お父さん、がんばったね、という感じ。

もちろん、それでも失格。

しかも、娘は高校でもトップクラスで、本人が受験しても間違いなく合格できるはずだった、と関係者は語ってる、
というから、何でこんなことに?と思う。


“子供カワイイ”のあまり、「悪い」と思っていてもやってしまう、切ない親心なのかもしれません。

貧乏で子供に食べさせるものがなくて、飢えに泣く子供のために、店で食料を万引きをして捕まる親もある。

“子供のため”と思ったら、親が自ら罪を犯してまで、子供を育てる。

“為造悪業(いぞうあくごう)の恩”と昔から言われますが、たとえ罪を犯しても、
という覚悟で親は子供を思いやって、育ててくれていることを思うと、何とも申し訳がないです。


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

石川の山代温泉の旅館でおみやげを買いました。

それは「五郎島金時せんべい」。

見た目は、ふつうかなぁ、と思いきや、食べると意外においしい!!

五郎島金時って、美味しくて有名なんですよね☆

オススメです♪


気に入って下さった方は、この2つをクリックお願いします☆
    ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

    ∧ ∧
♪~(^~^ )
┏━━○━○━━┓
┃ぴょんたの  ┃
┃ ひまわり日記┃
┗━━━━━━━┛
[発行人]
森安秀邦(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯(笑)
小学生のときは、サッカーに没頭。
中学時代は、香港で過ごし、
高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。
スポーツも好きですが、美術系も好きです。
大学は工学部環境工学を専攻してました。
ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。
職業は、仏教(浄土真宗)の講師。
浄土真宗親鸞会の講師として法話や勉強会などで話をしています。

▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
 → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ バックナンバーは、ここから見れます☆
 → http://ameblo.jp/go-go-pyonta/

▼ 親鸞会公式ホームページはこちらへ☆
 → http://www.shinrankai.or.jp/

▼ 仏教の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、
  気軽にお声をかけてください。
  お近くの勉強会をご案内します☆
 → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
 → h-moriyasu0193@nifty.com

発行部数:93部(目指せ100部!!)