先日、鳥取でも送別会をしてもらいました。

ぴょんたのひまわり日記-鳥取送別会.jpg


写真はそのときの料理と、デザートの手作りチーズケーキ。
ケーキは男性の手によるものです☆


ぴょんたのひまわり日記-チーズケーキ(鳥取)


とってもすてきな送別会を、ありがとうございました!!

そして、昨日、富山に越してきました。

布団袋と段ボール箱など、合わせて27個。
と言っても、書籍やら書類やら、ばっかりで、
家具もないので、きわめて軽~いお引越しでした。

雪はもうほとんど解けてました。
あまり寒くなかったので、ちょっと安心。

でも、今日はすごい風でした。

新たな地で、精一杯、がんばりたいと思います!!

さて、親の大恩の6番目、洗潅不浄(せんかんふじょう)の恩について。

弟は、6歳年下。

私が幼稚園の年長の時に生まれたから、母がどのようにして子育てしていたか、かなり覚えている。

幼い私にとって衝撃的なことがあった。

母が、弟がワンワン泣くので、

「ん?どうしたの?」

と言いつつ、オムツの中に手を突っ込んだ。

「あ!あぶない!」(何が?(笑))

そんなとこ手を突っ込んだら、まさに自殺行為。
だって、ついちゃうでしょ?

だけど、どうも母親というものは、あかちゃんのそれを汚いと思わないらしい。

当時は、紙おむつも一応あったらしいけど、うちは綿のオムツだった。

だから、専用のタライで、母は手で洗っていた。

たしかに、きたないから、なんて言ってたら、子育てできないですよね。

子どもが大小便をして、自分の服が汚れたり、子供の衣類がぬれたりしても、
決して臭いとか汚いと言って嫌うことなく、自らの手で洗濯し、洗ってきれいにしてくだされた恩。

お釈迦様は、“洗潅不浄(せんかんふじょう)の恩”と教えておられます。

(*^-^)

■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

雪国だなぁ、と感じさせる光景を見ました。

それが3枚目の画像。


ぴょんたのひまわり日記-スコップ


電信柱のところに、公用スコップが設置されてました。

「雪と汗のひとかき運動

 歩道除雪などにご協力ください」

とありました。

寒さに負けず、がんばります!!

    ∧ ∧
♪~(^~^ )
┏━━○━○━━┓
┃ぴょんたの  ┃
┃ ひまわり日記┃
┗━━━━━━━┛
[発行人]
Hidekuni Moriyasu(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯。
小学生のときは、サッカーに没頭。
高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。
スポーツ系と思いきや意外と美術が得意。
大学は工学部環境工学を専攻してました。
ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。
職業は、仏教(浄土真宗)の講師。
法話や勉強会などで話をしています。

▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ バックナンバーは、ここから見れます☆
  →http://ameblo.jp/go-go-pyonta/

▼ 不定期のプチ勉強会を開いてます。
  日記の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、
  気軽にお声をかけてくださいね☆
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

発行部数:93部(目指せ100部!!)