おはようございます。
昨日は、広島から岡山に帰ってきて、夜には大阪に来ました。
今日は、引越しはまだ先なんですが、富山に向かいます。
北陸は、どうやら雪がすごいとか…。
最近、ちょっと寒い日が続いてますけど、足がしもやけになりました。
毎年なるんですけど、あ~、かゆい…。
ではでは、今日はこんな話を。
恩という字は、上下に分ければ「“因”を知る“心”」と書きます。
どなたの御恩で、今、ここに私がおれるのか、
中でも一番身近で、そして大きな御恩を受けているのが親です。
「父母の恩の重きこと、天の極まり無きがごとし」
と言われる親の恩。
お釈迦さまは「親の大恩十種」を教えておられます。
1番目は、懐胎守護(かいたいしゅご)の恩。
母親が妊娠してから出産するまでの苦労を教えられています。
つわりが激しくて、食事がとれず、みるみるやせていく人もあるそうです。
こんな声も。
「台所に入れなくて、料理のにおいをかぐだけで吐きそうになる。
息をとめて、トマトやナシを食べた」
「通勤中、電車に乗っていられず、駅のトイレに駆け込んだ」
「食べられないから、栄養補給ドリンクとサプリメントを取り続けた」
食事を取れずに苦しんでいる間も、
体内では、あかちゃんに栄養が運ばれていきます。
骨や歯を造るために必要なカルシウムを、
おなかのあかちゃんは、お母さんの血液から吸収するのです。
お母さんの体では、常にあかちゃん優先だから、
血液中のカルシウムが足りなくなると、
今度は骨を溶かしてカルシウムを運びます。
「出産後、骨や歯が弱くなった」
という声もあります。
骨だけでなくて、血や肉体を造る栄養分もみんな、
おなかのあかちゃんに与えるのですから、
お母さんは、重病のようになるのも無理はありません。
だけど、お母さんは、子どもの成長を思って、いろいろ尽くすのです。
「辛い料理やお酒、コーヒーなど、
おなかの子に良くないものは、好きでもガマン」
「胎教のために、良い音楽を聴いたり、美しい風景を見るようにした」
「妊娠前は気軽に駆け上がっていた階段も、一段一段、慎重に」
おなかのあかちゃんが、おなかをけったことを喜んで、
生まれてくる日を指折り数えて待ってる。
こんな風にして、お母さんの胎内で、守ってもらい、
はぐくんでもらった恩があって、誕生することができたのです。
このような御恩を「懐胎守護(かいたいしゅご)の恩」と
教えられています。
私の弟は、6歳離れてますから、
母親のおなかに弟がいたときのことは、比較的よく覚えています。
弟が生まれる頃、母親と一緒に、母親の実家の長崎に行きました。
母は、風邪を引いても
「おなかの赤ちゃんに悪いから薬は飲まないんだよ」
と言っていた記憶があります。
私は一人、無邪気に遊んでいたけど、
私の面倒もみて、自分の体調も管理して、
母親の苦労というものは、経験しようもないから未だにわからないけれど、
きっと大変だったんだろうなぁ、と思います。
小学校や中学校の同窓生も、
お父さんとなり、お母さんとなっている人も多くあります。
何かと大変なご時世、苦難を乗り越えて、
親子ともに幸せな人生となるよう念じてます☆
(*^-^)/
■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■
昨日、岡山で御縁のあった方が、チーズケーキを焼いてきて下さいました。
大好物のチーズケーキに私は大喜び!!
岡山大学の学生たちとみんなで頂きました☆
(画像が、そのチーズケーキ!!)
濃厚な味わい、とってもデリシャス!!
来月、富山に引越す私ですが、チーズケーキを食べに戻ってきたいぐらいです☆
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
★ミニまぐでメルマガ配信中!(ほぼ日刊です)
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
詳しい案内は、こちら からどうぞ。
ここに空メールを送ると登録されます。
↓
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、希望するアドレスにメールで送信できます。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方は登録をオススメします。
解除もメール1本で簡単です。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【メール送信希望フォーム】
▼ 【mixi】
やってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞会は、親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆
チーズケーキ最高!!!