今回は、いきなりランキングから。


1位~20位までを紹介しましょう。



1. 返事がない・きこえない(100)


2. 電話連絡をした・しない(99.1)


3. 言葉尻がきつい(76.5)

4. メールの返信が遅い(68.3)

5. 体調を心配してくれない(57.5)

6. 待ち合わせの時間に遅れた(56.6)

7. 食事の味付け(55.7)

8. 自分の知らない異性の友人と遊びに行った(40.3)

9. 好物を勝手に食べてしまった(38.9)

10. 思い出の相違(35.7)

11. 一緒に見た映画・テレビの感想(31.7)

12. 「愛してる」と口に出して言わない(31.2)

13. 髪型をかえたことに気づかない(29.9)

14. デートコースを考えてこない(27.6)

15. 有名人の好き・嫌い(27.6)

16. 買い物につきあってくれない(24.4)

17. トイレの蓋を閉める・閉めない(20.8)

18. 名前を呼ばない(「オイ」とか)(19.0)

19. 調味料の好み(18.1)

20. 洋服/ネクタイなどの色・柄(17.2)



これは、『何でこんなことで』と思う恋人とのけんかの原因ランキングでした。


原因になることをかなりやってしまう自信はありますね。


相手がいないからケンカにならないだけで…。


ケンカはやっぱりよくないですから、みんな仲良く、ということを願います☆


(*^-^)


・・・・・・・・・・


(つづき)


迷ったすえ翌日、重臣たちを集めて意見を聞く。


「私たちも早くお世継ぎをと、お待ちしてはおりますが、


 修行している者を殺してまでは……。いましばらく、お待ちになられては……」


暴走をたしなめる意見が大勢をしめた。


”やはりそうか”ようやくビンバシャラ王が彼らに同調しようとしたとき、


そばにいたイダイケが強く夫の袖を引く。


隣室に誘い入れ、いらだち顔でこうなじる。


「あなた! しっかりしてよ」


「何をそんなに怒っているのだ」


ビンバシャラ王は、怪訝そうに聞く。


「あなた! あの者たちの魂胆がわからないの!」


イダイケはひとり息まく。


「あの者らの魂胆?」


首をかしげる夫に、


「まだ、だまされているということが、わからないのね!」


「だまされているとは、どういうことだ」


「五年もたてば、子供の産めない体に、私なるのよ」


うかつであったとビンバシャラ王は、そこまで考えていなかった自分を


恥じずにおれなかった。


イダイケは、勝ち誇ったように追い討ちをかける。


「だからあの者らは、後釜をねらっているのよ。まだ気がつかないの」


ようやく事態を察したビンバシャラ王は、それでも妻をこうなだめる。


「そうかもしれぬがなぁ、イダイケ、他人を殺してまでは……。


 しかも相手は修行者じゃ」


しかしイダイケの、わが子欲しやと燃えたぎる欲望の炎には、


油の役目にしかならなかった。


「何言ってるのよ、あなた。わずかな土地のために戦争までして、


 どれだけの人を殺してきたの。


 それとくらべたら私たちの世継ぎのためじゃない。みんなもよろこぶことなのよ」


妻に過去を持ち出されると、なんとも都合がわるい。


それもそうだが、とたじろぐビンバシャラ王に、イダイケの本音が飛び出してきた。


「修行者にはかわいそうなようですが、老人に今から、どんな楽しみがあるでしょう。


 それよりも私たちの子供に生まれたほうが、どんなに幸せか。


 死なすのも彼のためじゃないの」


なんと身勝手な言い分だろう。


だが、歴史が証言するように、古今東西、権力者はこんなものなのだ。


己の思うままにならぬ者、したがわない者は問答無用で処刑する。


いかに傲慢(ごうまん)で残虐で、無慈悲か、権力者の実態を、


まざまざとイダイケ夫人は見せつけているよいえよう。


「あの声で トカゲくらうか 時鳥(ほととぎす)」

外面菩薩・内面夜叉(やしゃ)そのもので、


虫も殺さぬ貴婦人の胸中に、難なく浮かんでくる恐るべき計画も、


権力のもつ残忍性からでもあろうか。


妻に強く説得されたビンバシャラ王は、ついに修行者殺害を決意し、


みずから兵をひきいて奥山へと向かう。


(つづく)


・・・・・・・・・・


自分の欲を満たすためには、どんな恐ろしいことでも考える。


人間の心の実態を見せ付けられるようです。


続きは次回!!


○~思い出日記~○


中学校のお弁当には、必ず梅干が入っていた。


この梅干は、ただの梅干ではなく、祖母がつけた梅干。


真っ赤!!


思い出しただけでも、顔がすっぱくなる梅干。


私はその梅干を、顔色一つ変えずに食べることを試練としてました。


(自分で自分に課した)


お陰で、少々のことでは動じない心になったように思う。


おばあちゃん、ありがとう!!


(>*<)スッパ!!


ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  →
【配信申込フォーム】


【mixi】 もやってます☆

  マイミク大歓迎です!!


【ひらけ!ひまわり!!】
  世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
 
【悩めるぴょんたの決断日記】
  個人的な思いを載せてるちょっとした秘密的ブログ☆
 
【親鸞会公式ホームページ】

  親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆


お申込み・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆