こんにちは。

広島は、もう大変な暑さですね…。


新キャリングバッグは、なめらかに地面をすべります。


腰も、これでかなりラクになります☆


さてさて、気になる王舎城の悲劇は、いよいよクライマックスへ。


では、前回の続きです。


・・・・・・・・・・

「イダイケよ、そなたがお慕いしている阿弥陀仏は、


 ここを去ること遠からぬ処におわします。


 そなたの信眼が開けたならば、つねに寄り添いたもうことに気づくであろう。


 一心に弥陀と、その浄土を思い浮かべるがよい。


 そなたや未来の人々のために、いろいろのたとえを説いて、


 弥陀の浄土に生まれる方途を示してあげよう」


『観無量寿経(かんむりょうじゅきょう)』の説法で、まずイダイケに善を勧められる。


「定善(じょうぜん)」と、「散善(さんぜん)」である。


定善とは、妄念をしずめて弥陀とその浄土を念ずる座禅や観法であり、


これに十三通りあるから「定善十三観」といわれる。


それに対して、散り乱れている心のままでも、悪をつつしみ善に励むのが


散善である。

たとえば肉や魚を食べないとか、ウソを言わないとか、形の上での努力精進だ。


これに三通りあるから「散善三観」という。


心をしずめておこなう善を定善といい、散乱の心のままおこなう善を


散善というのである。


阿弥陀仏の浄土を拝見したイダイケ夫人が、


“弥陀の浄土へ往くには、どうすればよいか教えてほしい”


と言えたのは、


“教えられさえすればなんでもできる”


という自信というか、自惚れ心が言わせたものだろう。


悪しか造れぬ者、地獄より行き場のない自分とは、ユメにも思えない。


このわが身知らずの自己に暗い心も「無明(むみょう)の闇」である。


(「無明の闇」とは、全人類の苦悩の根元のこと)


この闇は、観念の遊戯では破れない。


自惚れ心しかない人間の実態をよく承知の釈尊だから、はじめから、


「悪しかできないお前だよ。善のできる者ではない」


とは言われずに、


「できると思うなら、やってごらん」


と実地にさせてみられたのが、定善十三観である。


できないと知り抜かれたうえで釈尊は、第一観から順次に、


「これができれば罪も消えるし、弥陀の浄土へも往ける。さあ、やってみなさい」


と勧められたが、真剣に心を集中しようとすればするほど、出てくるものは、


アジャセと提婆への怒りと憎しみばかり。

できた善はひとつもない。


当然である。欲と怒りと愚痴のかたまりのイダイケに、できる善などあるはずがない。


(つづく)


・・・・・・・・・・


できないと知りぬかれた上で、お釈迦さまは、なぜイダイケ夫人に


善を勧められたのか??


次回、明らかに!!



○~思い出日記~○


仏と言えば、皆、同じだろう、と仏教を学ぶまで思ってました。


学んでわかったことは、仏に違いがあること。


地球に現れた仏は、お釈迦さま、ただ一人。


お釈迦さまは、2600年前、インドで活躍された方。


35歳で仏の悟りを開かれ、80歳まで教えを説かれました。


大宇宙には、地球のようなものは数え切れないほどあって、


それぞれ仏さまがおられる、と説かれてあります。


よく知られている仏は、大日如来、薬師如来、奈良の大仏はビルシャナ如来ですが、


それらは皆、大宇宙の仏の一人(地球以外の仏なんですね!!)。


それら大宇宙の無数の仏の本師本仏(ほんしほんぶつ)が阿弥陀如来だと


お釈迦さまは教えられています。


本師本仏は、先生の仏ということ。


諸神の上が菩薩、菩薩の上が諸仏ですが、それらは皆、阿弥陀如来のお弟子


ということになります。

地球のお釈迦さまも諸仏の中の一人ですから、阿弥陀仏のお弟子です。


弟子の任務は、先生の本当の心を正確に一人でも多くの人に伝えることだけ


ですから、お釈迦さまが仏教で教えられたことは、阿弥陀仏の本当の願い


(阿弥陀仏の本願)一つということになるわけです。


(*^-^)


ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  →
【配信申込フォーム】


【mixi】 もやってます☆

  マイミク大歓迎です!!


【ひらけ!ひまわり!!】
  世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
 
【悩めるぴょんたの決断日記】
  個人的な思いを載せてるちょっとした秘密的ブログ☆
 
【親鸞会公式ホームページ】

  親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆


お申込み・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆