ER467のパーツ表が来ました。 | komiの日記

komiの日記

富士山の麓で稲作専業農家やってます。
稲作とミニバス指導に頑張ってる
おじさんのブログです。

ER467のパーツ表が来ました。

R1-241のパーツ表と比べても

同じ厚さです。

コンバインは部品の数は変わらないと言う事ですかね。

パーツ表で部品番号など言うとすぐに値段がわかります。

組み立ての時にも便利です。

1万円ぐらいですので、勉強代と思って買いました。

R1ー241ですがこぎ胴に穴が開き、

直そうかどうしようか考えてましたら

部品が無いようです。

いよいよどうしようか考えてしまいます。

パテか溶接か

それとも廃棄か

時間が有りますので、冬の間考えたいと思います。

ER467のオイル漏れは来年の正月あたりだと言う事です。

コンバインをしまえるのは正月です。


komiの日記