こんにちは。


暦では寒露を過ぎ、朝晩の寒暖差が大きい時期ですね。

今年はインフルエンザがもう流行しているから、電車に乗ってるとマスクをしてる人も増えてきました。


夏のように暑くないので水分を摂ることが減りましたが、思っているより体は乾燥してて潤いが必要。

油断してると唇やスネもカサカサになりそうアセアセ

保湿も大事だけど、日々の食事から潤いを補給するよう気を付けないとねウインク


ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ



先週末の家庭菜園から


今年はゴーヤがたった一株からわんさか採れました。でも勢いもなくなり、延びだした冬瓜の蔓と絡まってきたので、9月下旬に刈り取りました。


冬瓜はGW頃にトウモロコシの裾に植えたものです。

トウモロコシがなくなってから急に大きくなりだしました。

夏の終わりから更に勢いが増し4つも実をつけたので、産毛がなくなってきた実を試しに2つ収穫してみました。


長さは約30cm、直径は10cmほどです。

切ってみるとまだ青臭くて硬いかな?って感じでしたが、煮込んで食べると柔らかくてとても美味しかったです爆笑

残りの2個はもう少し待ってから収穫したほうが良さそう。


9月に種まきして苗にしてから植えた白菜も

少しずつ大きくなってきてます。

今年はセロリと混植してみました!

虫の食害を防ぐ効果があると期待してます♡


ある程度成長してないと結球してくれないので、急に寒くなってくると間に合うのか心配なところです驚き

大根とカブもそれなりに生長ピンクハート

里芋とショウガも立派に生長しています。
夏場は暑くて雑草の刈り取りに必死で、よく考えたら少し追肥はしたけど、土寄せはそんなにやってなかったなぁ。
里芋もショウガも種芋よりも上に新しい芋が出来るので土寄せは必須なのにー💦

ちゃんと出来てる?大丈夫かなぁ?滝汗

まぁ、何ごとも経験。
気楽に楽しんで待ちま〜すウインク

今日も読んで下さり
ありがとうございましたスター