こんにちは。

暑い日が続きます。

今日から関西入り。

最近はめっきり東京か地方か、だったので

先日から久しぶりに

関西圏のカフェもまわりたいなあと思っていたので

この週末はちょっと界隈をうろうろしてみようかと。

そして今日は

高校時代の部活の恩師と飲みに行ってきます♪

とっても熱い先生だったけど

誰よりも自分のことを理解してくれた

まさに"恩師"と呼ぶべきひと。

今でも何かにつまづいたときには

一番最初に顔が思い浮かぶくらい。

華金、歓迎会シーズンで混雑してそうだけど楽しみです!



さてさて。

中野巡りはこれにて。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

最後にご紹介するお店は新店ではないのですが

全然知らなかったお店。

中野からやや北、新井薬師方面へ歩いたとこにあるのは

『small deli lab』さん。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

小さな看板だけが貴重な目印。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

店名の通り、とっても小さなお店。

席数は10席ほどかな?

淡いブルーがカラーのよう。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

この日はカウンターに。

北欧カフェともナチュラルカフェとも言えないけど

清潔感があってどこかこぎれいな印象。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

このランプもかわいい*


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印しろマフェ ¥500


お食事もありますが

はしごでしたのでここでもおやつを。

マフィンがすごく美味しそうだったんだけどなあ。

がっつり食べれる気分でもなく

オリジナルの新しいスイーツだというこちらを。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

マフェ=マフィン+パフェの造語だと思われます。

カップの中には

アイスとフレッシュフルーツ、

そして上には

あたためられた薄いクランブルマフィンが。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

こちらにのったマフィンは、いわゆるマフィンではなく

ちょうどその表面のクランブルだけのような感じ。

クッキーみたいにサクサクはしてなくて

しっとりリッチなバター感。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

温かいうちに崩して、まぜてどうぞ、とのこと。

しろマフェとくろマフェがあり

くろマフェはドライフルーツにショコラアイスだとか。

アイスは濃厚というよりミルキー。

マフィンの温かさでよどよく溶けたアイスと

フルーツ、マフィンとのコラボレーション。

底にはパフェ同様フレークも入っているので

思ったよりも食べ応えはありました。

ご近所でも知らない方もおおいのでは?

オーソドックスなマフィンもいただいてみたいな。


















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。




















カフェる。今日のカフェ

  【small deli lab

  home東京都中野区新井2-17-3

  でんわ03-5345-5822