こんにちは。
今週は長い~・・。
ここのところ、2週間後の大仕事のために
上司と2人、隣り合ってひたすらパソコンに向かって
作業をする毎日です。
2人でこそこそ話をしながら進めているのですが
いかんせん、1日中パソコンとにらめっこすることに
慣れていない自分にはいろいろなストレスが・・。
もともと魅力的でなかった社員食堂も
最近ますますメニューが貧祖になってきて
お昼の楽しみもゼロ。。。
せっかくあったかくなってきたのに・・
外に出たくて仕方ない毎日です。
さてさて。
そんな缶詰め状態の自分にとって
今になってさらに魅力を増すお店にうかがったのは
先月なかばのこと。
幸田町にある、その名も『hidamari』さん。
『パンダ菓子店+cafe』さんへうかがった際
すぐ近くのこちらへも。
小さな小屋のような1軒家カフェ。
パッと見、普通の住宅のようで
車で通ると危うく見過ごしてしまいそうだけど
このシックなブルーの壁面がかわいらしいおうちです。
ランチタイムとティータイムの間くらい。
ちょうどお客様が帰られ、のんびり。
お店の中もおうちカフェっぽさ満載。
お店の名の通り、窓からは燦々と陽が差し込んで
とっても気持ち良い*
この日はまだだいぶ冷え込んでいました。
最近のカフェでは
逆にないところの方が少ないかもしれないストーブも
おしゃれであったかくて、やっぱりかわいいですよね。
テーブルやチェアーは割とシンプル。
キュート過ぎないあたりがにくい。
全粒粉のスコーン ¥450
イサムティー ¥450
いただいたのはこちら。
小ぶりのスコーンが2つに
季節のジャム、ホイップが添えられたスコーンセット。
すいとんのランチなどが評判のようですが
この日はあまいものめぐり。
まるっとしたスコーンは
半分くらい全粒粉が使われてるのかな?
独特の香ばしさはあるものの
食べやすい、優しい小麦粉味のスコーン。
酵母使用かな?
ふわっと、というより割と粉感がつまったタイプで
甘さはほんのり。
季節のジャムは紅玉りんごでした♪
パンダ菓子店さんでコーヒーをいただいたので
こちらでは紅茶を。
ネパールの紅茶とのことで
スッキリとしたくせのない紅茶でした。
パンダ菓子店さんのお兄さん曰く、
この界隈ではやはり
パンダ菓子店さん、hidamariさん、mado cafeさんの
どちらかのはしごが定番のようですよ。
久しぶりにmado cafeさんにも行きたいなあ。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
今日のカフェ
【hidamari 】
愛知県額田郡幸田町菱池池端88
0564-62-2840