こんにちは。
怒涛の9連勤を終え、
わたくしごとですが、本日25回目の誕生日を迎えました。
社会人になって3年半。
まだまだひよっこなのに生意気な自分です。
親にも友達にも迷惑や心配かけっぱなしだけど
いつもこんな自分を気にかけてくれる
周りのひとたちに感謝の気持ちでいっぱい。
今日はそんな思いを巡らせながら
お気に入りの美味しい焼き菓子のお店で
のんびりしっぽりしてきました。
特別な誕生日じゃないけど、
いくつになってもお祝いの言葉をもらえるのは嬉しい*
さてさて。
愛知に来てから、
カフェではめっきり甘いものをいただくことが多くなりました。
ほんと、"焼き菓子"を謳うお店が多いなあと思うのです。
外に出ることが少なくなった中、
先日偶然仕事で稲沢へ行くことがあり
運良くもすぐ近くでしたので
『Le temps pour maison an. 』さんへお邪魔することができました。
おそらくこちらへはそう来れないかなあと思っていたので
とってもラッキー♪
白い1軒家のお店はごくごく普通のおうち、なのですが。
今までうかがったどことも似付かない空気感。
玄関をあがり、ほんとにいわゆる1軒家の作りなのですが
どことなくこじゃれたパティスリーに感じるのは
奥さんのロングエプロンのスタイルもひとつの要因かな。
玄関わきにショーケース。
いろんな方の写真を拝見してはいたのですが
ここまでかわいらしいとは。
マロン ¥250
タルトローヌ ¥250
セイロンディンブラ ¥450
かわいらしい、というのはそのビジュアルだけではなく
そのサイズ。
とっても小さいの!
小さなサイズで小さなお値段。
いろいろ食べたい欲張りさんには嬉しい。
手前がタルトローヌ。
"アプリコットのロティとヘーゼルナッツのタルト"とのこと。
甘酸っぱいアプリコットに
ヘーゼルナッツの香りがとっても豊か!
タルトはザックリ、よりはややしっとりとして食べやすく
全体的にすごく繊細。
マロン、はその名の通り、その中に栗がいっぱい。
ケーキ生地にも小さな栗が練り込まれ
大きくはないけど、食感の残る渋皮栗がボトムにも。
どちらのタルトも
素材の味や香りはすごく活かされているけど
がつん!と何かを主張しているケーキではなく
とっても優しい、細やかなイメージ。
丁寧に作られているのが伝わる美味しさです。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
今日のカフェ
【Le temps pour maison an. 】
愛知県稲沢市駅前1-12-11
0578-24-8608