こんにちは。
さあ、いよいよ始まってしまいました
社会人2年目、RINの初1週間ホテル生活!笑
この魔の1週間をこなせば
きっと素晴らしい世界が待っています。
膨大な不安・ストレス、早朝出勤、持ち帰り作業に残業‥
とにかくこの1週間のために背負ってきた
と言っても過言ではないものがいくつもあります。
正直まだ始まってもないので今も不安ばかり。
でもこれがひと段落つけば
社会人として、すごく大きくなれる気がする。
久しぶりに、自分で自分を誉めてあげられる、
そんな気さえするのです。
だから、とにかく、今は、やるしかない。
正直なところ、不安と嫌気で押しつぶされそうですが笑
今まで散々愚痴を聞いてくださった皆さまに
良い報告ができるよう、戦ってまいりたいと思います。
日曜にサブウェイに行くことなんてめったにないけど
昨日はこのプロジェクトのために日曜出勤だったので
RINの中では貴重な日曜日の得サブに出会えました♪
すーんごくお久しぶりなツナちゃん。
定番だけど・・サブウェイの中でも何気かなり好きな方です。
とは言うもののリニューアルしてから初めてかもってくらい久々。
ツナたっぷりで結構ボリュームあるんですよねー(*´∀`*)
リニューアルしてからマヨも減ったし、ツナ自体がかなりあっさりめに。
割と直にマグロのお味がします。満足!
さてさて。
今日ご紹介するのは・・やっぱり岡山のお店なのですが・・^^;
とりあえず東京にいつ行けるのやら。
こちらではとっても人気の1軒『畠瀬本店食品部』さんへうかがいました。
ちょっと変わった名前ですよね
民家?町屋?風の一軒家をカフェにしたお店です。
この日も平日だったにも関わらず
13:00頃にRINが到着したときには
お店の前に車がいっぱい!
止められないかと思ったくらいでした。
いつも思うのが、岡山って女性のママさんグループの方が多く
皆さん車でそれぞれ来られるので
1グループで何か所も駐車場が埋まっちゃってたりするんですよね・・。
同じグループなら乗りあわせで来てほしいなあって
心の中で思ったりしてます・・。
2~4名用のテーブル席から、団体様用の長机のお座敷席、
そしてカウンターとどんなお客さんにも対応◎
お座敷は畳のお席のようで
この日も年配の5、6名の団体さんがいらっしゃってました。
おひとり様はカウンターへ。
とは言ってもこちら、嬉しいのがなんと掘りごたつのカウンターなんです
カウンターで掘りごたつって珍しいですよねえ(´ー`)
足がとっても楽チンです♪
鶏と大豆のハンバーグおろしポン酢ソースセット ¥1000
(季節の副菜・サラダ・スープ付)
3種類のランチからいただいたのは
畠瀬本店さんの代名詞とも言えるこちらの看板&定番メニュー。
鶏と大豆を使用したヘルシーなハンバーグで
ソースは季節によって少しずつ変わるようです。
夏だからか、さっぱりおろしポン酢。
こちら、ハンバーグもさることながら何が評判かと言うと・・
この季節の副菜!
小さなお野菜のお総菜がちょこっとずつたくさん!
それぞれのメニューの説明はないものの、いただいた限りだと
・もろきゅう
・チリソースのせ生春巻
・お野菜たっぷり出汁巻きたまご
・こんにゃくと茄子・ピーマンのごま味噌炒め
・ブロッコリーとマカロニのカレー炒め
・ゴーヤ、かぼちゃ、大根の煮物
・ゴボウと人参のきんぴら
(写真左上より時計回り)
そして手前にかすかに写っている別盛りのポテトサラダ。
さらにこれとは別に、キャベツなどがメインのサラダと
お豆さんとお野菜が入った小さなスープ。
ハンバーグの横にも、数種類の野菜の浅漬けに
キャベツをごま油で炒めたものなどが添えられています。
とにかくお野菜たーっぷり!
副菜も、単に盛り合わせ、という感じではなく
ひとつひとつ、それぞれに丁寧に調理されているのが伝わります。
ハンバーグの中にも原型の残るお野菜がいっぱい。
鶏肉と・・お豆腐も入っているのかな?
おそらく表面はゴマ油でこんがり焼かれ、良い風味が。
中はふっくら柔らかく、粒の形が残った大豆も入っています。
お野菜だけではなく、
ハンバーグやスープのお豆さんのおかげで
イソフラボンやタンパク質もしっかり摂れる
すごくバランスの良いお食事♪
これで¥1000は絶対お得!
それぞれが優しい味付けなのも◎
もうひとつの定番ランチ、ドライカレーも美味しいらしいのですが
季節の副菜が付くのはこちらだけなんですよねえ。
でも基本お料理が美味しいので一度試してみる価値はありかと。
また機会をうかがってお邪魔したいと思います^^
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
今日のカフェ
【畠瀬本店食品部】
岡山県岡山市中区浜3-13-1
086-273-6883