こんにちは。

んー、やっとお天気回復。

明日からまた月曜日・・と思うと少し憂鬱。

2年目に入って初心忘れるべからず!と

奮起してみたものの

最近なんだかだらけていてやる気がおきません。

・・一足早い5月病でしょうか・・。

うー・・お休みってやっぱりいいなあ笑

周囲もメディアもGWの話題一色・・。

GWなんか関係ない自分にはとっても悲しい話題だったり。

変に外に出れば渋滞に巻き込まれますし

かと言って事務所に何日もいてもやることないですし・・。

自分なりに適度に頑張りつつも

適度にリラックスしながらマイペースにいきたいと思います。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

先日の晩ご飯に肉じゃがを(*´艸`*)

皆さんのお宅は豚肉派ですか?牛肉派ですか?

一般的に西は牛、東は豚みたいですが

個人的には牛じゃないと肉じゃがじゃないと思ってます笑

そして"肉じゃが"という料理名にも関わらず

いちばん好きなのが味の染みた玉葱だったりハート

肉じゃがに入ってる玉葱・・たまりません^^

朝作って軽く煮込んで、帰ってから煮詰めて味を調えるだけ。

一度冷める分しっかり味がしみこみますし

帰ってからもお手軽なので助かってます♪

余ったら肉じゃがコロッケというのもいいですよねー。

来るかは全くわからない嫁入りに向けて笑

美味しい肉じゃがを日々研究中です。


さてさて。

先日、大阪にいる同期と奈良へ行ってきました!

一番の目的は・・つけ麺?笑

たーっくさん食べてたーっくさん歩いてへとへとの旅。

お昼につけ麺を食べたあとぷらぷらと歩いて

甘いもん~と向かったのがこちら。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

『吉野葛佐久良』さん。

奈良と言えば吉野の桜、吉野と言えば葛。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

佐久良と書いて"さくら"。

こちらは吉野ではなくならまち内にありますが

本場の葛もち、葛きりをいただける和カフェです(´ー`)↑


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

店内は昔ながらの町家づくり。

戸を開けると、葛もちや葛湯などが販売されていて

飲食スペースはその奥。

どうぞ、と通されると意外と広いお部屋がひろがっていました^^

ふすまに座布団。

うーん、まさに昭和そのもの!


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印葛ぜんざい ¥840


ほんとはそのものの味がダイレクトで楽しめる

葛きりを食べようと思っていたのですが

この日はなんやかんやで肌寒い日であったかいもの~!と

あんこ大好きなRINはこちらに。

ほうじ茶と塩昆布がついてきました^^

メニューはその他、葛きりや葛もちと

葛ぜんざいが粒あんなら、こしあんの葛しるこなどなど。

ぜんざいとおしるこはどちらも白玉入りです。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

なんとこちらのお店

注文をうけてから葛を練るのだそう!(・∀・)

今まで葛もちってあんまり食べたことなかったのですが

この出来立ての葛もち・・とろっとろで

とーっても美味しい!

なんだか葛もちの概念を覆されました。

お椀の中にはまあるい葛もちが3、4つ。

そして粒あんはしっかりとお豆さんが残って

ほくほくとした食感が思う存分楽しめます音符

少し塩気が効いてたらベストでしたが

お豆さん大好きなので

この豆感たっぷりのおぜんざいは幸せ~(*´∀`*)

実は白玉が苦手なので友達にあげてしまったのですが

とにかく葛もちがとっても美味しくて感動。

ぜひぜひ夏には葛きりをいただいてみたいです^^




奈良は小学校の時の遠足以来。

東大寺にも久々に足を運び、

とても充実した休日を過ごせました。

歩いているだけでたーっくさんの

かわいいカフェや雑貨屋さんも見つけたので

ぜひまた遊びに来たいと思います!














今日も美味しいものをいただけることに、感謝。












カフェる。今日のカフェ

  【吉野葛佐久良

  home奈良県奈良市高御門町

  でんわ0120-26-0887