こんにちは。

いやあ、めっきり涼しくなってきました。

最近はチリのニュースがひと段落ついたと思えば

奄美の豪雨のニュースで持ち切りですね。

夏にはゲリラ豪雨なんかも取り上げられましたが

クマの出没やら豪雨やら野菜の高騰やら‥。

単に過剰に取り上げすぎなのか、

それともほんとに地球は危機に向かいつつあるのか‥

エコエコって言葉だけは流行ってるけど

どこまで本気で浸透してるのかって疑問ですよね。

エコバッグ持参や過剰包装の断りは

今までもやってきたけど

外でお昼ごはんを食べるようになってから

意外と割り箸使ってるお店ってまだまだ多いなあって。

てことでマイ箸始めようと思います!(・∀・)


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

先日久々に会社でお弁当デーにぴかっ!

いつも外では1人だけど、

この日は社内でパートさんと一緒に食べました^^

卯の花やらだし巻き、ツナ入りの春雨中華サラダ、かぼちゃ煮‥

なんてことないお総菜だらけのお弁当ではありますが

好きなもの詰め込みました(´ー`)

やっぱり誰かと食べるごはんは美味しいです♪


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

ティラミスに続いてこれも食べましたよー。

あんこ好きとして

1周年キャンペーンの中でいちばん楽しみにしていたのです。

ほんとに生地がスプーンで切れる!

これにはびっくりでした。

あんこが甘さ控えめ、しっかり粒あんで◎

ただ‥3段じゃなくて2段で十分かな^^;

普通に2枚挟みにして200円の方が嬉しい笑


さてさて。

明日はあまりお天気がすぐれないということで

先週のカレー から早速ですが‥行ってきました!


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

倉敷の『三宅商店』さんの季節のパフェ。

10月14日からは秋のもの。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-


今日はお祭りではなかったので比較的落ち着いてはいたものの

それでもオープンすぐなのにお客さんいっぱい。

で、

やっぱり縁側のお席が空いてたので

今日もこちらにお邪魔させていただきました♪


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印和栗のパフェ \850

  コーヒー    \380


じゃじゃーん(*´∀`*)

こちらが名物の季節のパフェ。

パフェってクリームが多くてもったりなイメージですが

こちらのパフェはアイスがメイン。

クリームはいちばん上のトッピングのみ。

これは個人的にはなかなか嬉しかったです↑

上から

・ホイップクリーム

・和栗のペースト

・和栗のアイス

・フィアンティーヌ

・和栗のアイス

・パウンドケーキ

といった感じ。

さらに渋皮煮がごろごろんっところがって

ビターのトッポがささっています^^

"和栗"といってもこちらは地元岡山産の栗を使用。

さすがフルーツ王国岡山、栗も摂れちゃうんですねー♪

大きめのアイスが2スプーン分とたっぷり。

超アイスクリーム、というよりは

しっかりとラム酒が効いた

シャリシャリと食感の残るジェラートのようなアイス。

そのおかげでこってり重くなりがちな栗スイーツなのに

後味あっさりです。

その分、と言いますか

ペーストはとっても濃厚で

栗の味がダイレクトに楽しめます。

少し甘めのフィアンティーヌは自家製なのでしょうか?

サクっとを通り越して、

割とカリッとしてかためのパイみたいな感じ。

そのおかげでアイスに負けず

しなっとべちゃっとならないので

アイスに挟まれてるのに最後まで美味しさ健在!

逆にいちばん下に隠れていたケーキは

いい具合にアイスが染み込んでじゅわっとハート

ちょうどコーヒーを染み込ませた

ティラミスのビスキュイの様なイメージ。

ケーキもアイスも結構甘めなので全体的にも比較的甘いかな。

でもでも、

最後に大事にとっておいた渋皮煮は

ほっくりと栗そのものの優しい甘さが楽しめました(*´艸`*)

秋限定、秋ならではの

栗を満喫できるスイーツ、満たされました^^

次は黒豆と黒ゴマのパフェみたいなので

そちらもぜひ楽しみにして待ってたいと思います。


















カフェる。今日のカフェ

  【三宅商店 】(過去記事 )

  home岡山県倉敷市本町3-11

  でんわ086-426-4600