こんにちは。

朝方で雨が止んで良かったですねえ。

15℃という気温でも

最近すごく暖かかった分、

体感気温的にはずーんと下がった感じがします。

これから花粉の季節ですねえ‥↓↓

今日は湿気があるったのでまだましでしたが

先日から花がむずむずします‥。

極度の花粉症というわけではないものの

やっぱり春は目がかゆかったり

口も上あごがやたらかゆかったりします‥笑

サイクリングやお散歩がすごく気持ちいいのに

ティッシュが手放せない季節ですー笑


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

福岡でもタンブラー買っちゃいましたあ。

とりあえず地域限定ものは‥。

そう言えば昔ご当地キティも集めてたなあ‥。

手前は同期にあげたお土産です!

博多と言えば"博多通りもん"が有名&定番なんですが

この"とっとーと"、新お土産!として最近とっても評判らしく

試食してもすごく美味しかったのでこちらを♪

おいも餡が入ったうすいおまんじゅうみたいな感じです。

おすすめですよ~↑


さて。

今日はいまいちお天気がすぐれませんでしたが

昨日おうちランチだったし

明日のお昼はお料理教室なので出かけてきました。

そして

卒業式まで1ヶ月切った今、

とってもとっても素敵な1軒に出会うことができました。


‥ということで

今回はちょっとシークレット形式で進めさせていただきます^^

以前も一度だけこんな形をとらせていただいたのですが

秘密にしておきたい、自分の場所でいてほしい、

そんな風な思いにさせてくれたお店でした。

もちろん自由に検索などをしていただければ

見つかるとも思いますし

聞いてくだされば全然教えますので笑

気になる方は気軽にメッセでもいただければと(´ー`)


最寄り駅は中央線沿線、立川よりも高尾寄りの駅です。

久々に立川方面への遠出でした。

駅からは比較的近く、

おみ手にはお店の名前とメニューが書かれた

かわいらしい看板があります。


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

ギャラリーを兼ねていたり、ワークショップも行われいたり。

ご夫婦でのんびりと営まれているようです。

店内はカウンター4席と1名用テーブル、

そして少し大きめのテーブルが1つで全部で10席ほど。

喫茶店のような作りの温かみ溢れる店内です。

いたるところにかわいらしいインテリアが雑貨があって

ぐるぐる見渡してるだけで飽きませんハート

メニューはほんとに数種類。

食事メニューもトースト2種の他に定番で2種、

それと手作りケーキのみです。



リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

矢印お野菜たっぷり手作りロールキャベツ ¥950

  (サラダ・パンorごはん・ドリンク付)


2種類の食事メニューからいただいたのが限定数のこちら。

奥さんの手作り、トマト風味のロールキャベツです。

ごはんまたはフランスパン付きで、パンの場合

バタートーストかガーリックトーストかが選べます。

ということでガーリックトーストに。

にんにく大好きです笑

サラダにはこちらも手作り感あふれるポテトサラダが乗っていて

なめらかになるまで潰されたじゃがいもに

キュウリやハムなどいろいろ具が入った

家庭的で美味しいポテトサラダでした。

ポテトサラダが乗ってる分

ドレッシングが控えめなのも嬉しいです。

そしてメインのロールキャベツ。

限定数がいくつなのかはわかりませんが

時間によっては売り切れてしまうこともあるというこちら。

一口いただいて‥納得でした。

んもう‥とにかく‥美味しい!

一つはとっても大きめのロールですが

たくさんの甘いキャベツで巻かれ

ほんっとに‥とろっとろ、とろっとろなるまで煮込まれています。

提供の際に予めカットしてくれてるのも粋な心づかい!

ですがほんとおはしでも問題なく切れるくらい

キャベツも中のお肉もとっても柔らかいんです。

お肉はおそらく100%豚肉かな?

すーっごくジューシーでふっくら!

美味しすぎて美味しすぎて‥夢中で食べてしまいました。

トマトスープにも

お野菜の甘みやお肉の旨味が溶けだして絶妙。

‥明日も食べたい笑、思わずそう思ってしまいました。


このロールキャベツの美味しさだけではなく

ご夫婦のたくさんの優しさや温かさがあふれるお店。

食後に丁寧に淹れてくださったコーヒーをいただきながら

ずーっと本を読んでいたのですが

とっても心地よいBGMと居心地で

気づけば入店から2時間も経っていました。

お会計の際に感動のあまり

「とっても美味しかったです。」と伝えると

「ぜひまた立ち寄ってくださいね、お気をつけて。」と

ドアのそばまで見送って下さり、

お2人ともとっても素敵な笑顔でした。

こちら側が心から「ありがとうございました。」と

言ってしまう、そんな1軒です。

自宅からは結構遠いのですが‥

ぜひまたうかがいたいです。

ごちそうさまでした!