こんにちはー。

東京は昨日も雪に見舞われたようですね・・。

寒いの嫌なのに

なんとなく損した気分に駆られています笑

雪って何故かテンションあがります(´ー`)手

いやあ・・

それにしても今日は1日がっつり動いてきました!

燃え尽きた感というかやりきった感満載です。

予告通り京都まで出かけてきました。

晴れてるとは言えど

ザ・盆地!京都はこの時期寒さが厳しい・・。

とにかく京都はチャリを持ってない非地元民としては

バスを駆使するのですが

どうしてもバス停が外じゃないですか。

待ち時間の寒さが辛いんですよね・・。

まあ・・目的のためならそこは我慢、我慢。

通勤時間と重なりつつも朝イチで出かけてきました。


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

とりあえず第一目的の『Radio Bagel』さん!

ハード好きのRINとしては

どーしても食べてみたかったお店。

通販してないのでなかなか手に入らず・・。

やっとの思いでGETです!

ちなみに手前に写ってるのは

京都で一番好きな場所かもしれない錦市場にある

豆菓子のお店の干し芋。これ一袋で¥1050。

京都行ったら必ず買うんですよね。

種子島のあまーいお芋の干し芋で

平べったい形ではなく、ごろごろサイコロ状で絶品なのです。


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

そのあとJR京都伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ、

四条河原町高島屋、烏丸の大丸とバレンタインの催事を転々。

結局ベタなもんですが何個か仕入れてきました。

お安かったので初挑戦のイタリアチョコも購入。

なんか今日はみるみるお金が飛んでいった気がします↓↓


さて。

もちろん京都カフェ巡りもしてきました~。

まずはランチから。

どこに行こうかといろいろ探していたんですが

昨日は定食系だったので

美味しいパンが食べたいと麩屋町通りのこちらへ。



リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

『Ha-Ha apartment+cafe』さん。

パンが美味しくボリューム満点なランチが評判のお店です。

12:00オープン直後くらいに伺ったのですが

席はほぼ満席!

人気なようで次々とお客さんが。

ということで店内の写真は自粛しましたが

いわゆる古都の京都、というイメージとは違う

現代風でポップなカフェ。

店名の"Ha-Ha"と言うのは

こちらのお店のある"麩屋町通り(ふやちょう通り)"の

"ふや"=2つのヤという意味だそうです~。

なんかおもしろいですよね↑



リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

矢印88サンドプレート ¥880

  (サラダ・フライドポテト・ドリンク付)


いただいたのは

こちらの看板メニューかつ1番人気のサンドのプレート。

具は4種類から選べ

それぞれに2種類の違うサンドがのってくるという

なんとも贅沢なプレート。

今回RINは

トマト&モッツァレラ(左)とベーコンエッグ(右)

の組み合わせをチョイスしてみました。

"88"の焼き印がめちゃくちゃかわいい!

そしてこちらのパン、ほうれん草が練り込まれていて

このまま食べると結構ガツンとほうれん草の香りがします。

とってもふかふかで美味しいです~(*´艸`*)ハート

どちらもホットサンドで

トマトのサンドの方も

チーズがちゃんと溶けています。

モッツァレラ特有の優しい塩気のチーズであっさり。

ベーコンエッグは目玉焼きかと思いきやゆで卵でしたきらきら

これ、1個を半分に切ったのが

そのまんま入っているのでなかなか食べづらいです笑

どちらもマスタードやケチャップが入っていて

サンドイッチなんですが

どことなくハンバーガーっぽい雰囲気。

もちろんパテの入ったバーガーメニューがあったり

スープやオムレツが付いたパンプレート、

オムライスなどなど・・かなりメニューは豊富!

いけないいけないと思いつつ

自分と違うメニューを食べてる人って・・

どうしても見ちゃいますよね・・(;´Д`)笑

近くに住んでたらいろいろ食べれるのにな・・。

かなりお昼時は忙しそうながら

とても丁寧に接客してくださり

気持ちよく過ごせました。

ゆっくりするなら少し時間帯をズラした方がいいかもです。


にても京都は何度来てもいいですねえ。

住所を見ただけで場所がだいたいわかるのも魅力的笑

ちょっと大阪や神戸よりは遠いので

なかなか腰が重いんですが

歩いているだけで癒されます。

またお茶にうかがったお店は追って紹介しますね。














カフェる。今日のカフェ

  【Ha-Ha apartment+cafe

  home京都府中京区麩屋町通三条下ル白壁町444

  でんわ075-212-3488