こんにちは。
いやあ・・まさに真冬本番ですね・・(゜Д゜;;;
空気が冷たくて
晴れてても外を歩くのに少しためらってしまいます。
今日、京都に行く予定だったのですが
目星を付けていたカフェがすべて水曜定休で・・
サロン・デュ・ショコラも初日に行きたかったものの
東京で初日に行ったし・・
悩んだ末明日に延期しました・・。
飲食店の定休ってだいたい偏りますよね。
平日だと月曜・水曜はお店選びに注意です
ところでみなさんコレ知ってますか?
その名も"呼吸チョコ"。
関東で言えばちょうど"お菓子のまちおか"と同じような
関西でチェーン展開しているお菓子屋さん「まるしげ」の
オリジナル商品なんですけど
これがすっごく美味しくて評判なんですよねー
見つけると買ってしまいます。
ネーミングの"呼吸"はよくわからないけど笑
意外とお値段張って、これ1袋で¥500くらい。
関西のお土産としても使えるのでぜひぜひお試しアレ
ってことで
京都行きを断念した今日向かったのは大阪方面。
どこの百貨店も今日からバレンタインの催事が始まる模様で
難波の高島屋、梅田の阪急に阪神に大丸・・
いろんな百貨店をはしごしてきました(*´艸`*)笑
ランチにうかがったのは
各線なんば駅からすぐの『一心茶房』さん。
日付に0と5の付く日(5、10、15、20日・・)が
お休みというちょっと変わったお店。
ちなみにすぐ近くに偶然パンのカフェを発見したのですが
そちらは1と6が付く日がお休みでした。
駅からは近い割に、かなりほそーい路地にあるので
大通りに出ている看板をお見逃しなく!
靴を脱いで店内へあがると入り口付近には
たっくさんの手作り雑貨やアクセサリーが
飾られて、販売されています。
お席は階段を上がってお2階へ。
古民家風の佇まいで昭和の雰囲気がぷんぷん。
ラブちゃぶ台!(*´艸`*)
こちらはソファ席やイスのお席はなく
すべてざぶとんに腰掛ける
ちゃぶ台か低い机のお席。
はしっこのほうには懐かしい絵本や漫画が並べられていたり
掛け軸が飾られていたりと
ほんと誰かが住んでいそう。
こういう日本家屋風のおうちって大好きなんですよね。
ちなみに写真の右側の大きな輪っかは鐘です。
2階から用があるときはこれを鳴らすと
スタッフさんがかけつけてくれます。
日替わり一心定食 ¥800
└いわしのつみれとお野菜のトマト煮
(汁もの・ごはん・おかず2品付)
ランチは15食限定の定食と気まぐれカレーの2種類。
久しぶりに定食系が食べたくてうかがったので
今日は迷わず定食に。
大きないわしのつみれがごろんっと2つ、
そして玉葱やさつまいも、セロリやオリーブなど
お野菜がたっぷり入ったトマト煮がメインです。
結構ハーブがきいてラタトゥイユ風。
つみれと言うよりはいわし団子のような
かなりもちもちとしたつみれですが
骨ごと砕いているのか
ときどきカリッとした食感がやってきます。
お野菜と一緒にビタミンもカルシウムも満点!
今日は節分だったので
小さな器にはお豆さんが。
そして、「海苔巻きにしてどうぞ。」と
焼き海苔に、小鉢の中身は
ツナサラダとたくあんのおかか和え、そして海苔の佃煮。
ツナサラダのマヨと佃煮の甘辛さが
意外とマッチして美味しかったです(´ー`)
なんとなく新発見でした
副菜にはもやしとひき肉の卵とじ。
これ、和風ベースなのになんとパクチーが入っていて
一口食べてみてびっくり。
すべてのお料理に一ひねりきいていますが
基本は優しい味の和食で
お店の雰囲気とぴったりです。
お味噌汁にもきのこ類や大根・かぼちゃなど
お野菜がたっぷり入って
かなりバランスの良いお食事。
とにかくすーごく居心地がいいので
ついついいくらでも長居しちゃいそう・・。
和やかな気持ちになれます。
心斎橋は比較的よく行っても、
なんばってあんまり来ないのですが
とても素敵な1軒。
ぜひまた足を運びたいです♪
今日のカフェ
【一心茶房 】
大阪府浪速区元町1-2-22
080-6118-1138