こんにちは。

このあったかい陽気はいつまで続くのでしょうか。

寒いの嫌いなので自分にとっては嬉しいんですが

やっぱリ地球のこととかちょっと気になリます・・。

そうそう。

今朝、連日の5:00起床からやっと脱出できました。

昨日自分はラストまでバイトだったので

2日間の学祭を終えて疲れ果てた友達と

馬場で合流して我が家へ帰宅。

今朝もそれでも7:30には起きたものの

2人して「まともな朝だねえ」としみじみ笑

友達もこの2日間のために相当頑張ってたので

何かふっきれた感じで

すがすがしい月曜の朝でした(´ー`)

今日はいつものベ-グル朝ごはんはお休みして

めずらしく和朝食を2人分作リました。

野菜をた-っぷリ入れたしょうが風味の豆乳味噌汁と

ハイビスカスの花が入ったお塩で握ったおにぎリおにぎり

一人暮らしを始めてからベ-グルにハマリ、

和朝食なんて数えるほどしか作ってないのですが

基本お味噌汁お味噌汁とごはんさえあれば

朝も昼も夜も満足なくらい和食大好き。

さすがに今は食べませんが

昔はねこまんま大好きだったなあなんて思い出しました。


ゆっくリと朝ごはんを食べたあと

2人で学校へ登校。

家ではやっぱリ進みそうにないので

卒論はできるだけ学校でやることにしました。

エアコン代もパソコンの電気代も

印刷用のインク代も浮かせられるので笑

今日はこのあとゼミの子たちと飲み会ビールなのですが

せっかくのあったかい日なのでやっぱリお出かけです(*´艸`*)



リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

いろんなブロガ-さんが行かれていて

ずっと気になっていた自由が丘の『cafeイカニカ』さん。

今年の8月にオ-プンされたばかリのカフェ。

自由が丘の駅からは15分弱くらい歩くので

晴れた日に行きたかったのです。



リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

目黒通リ近く、女子大の目の前です。

店内は1階建のワンフロア。

靴を脱いであがリます。

「こんにちは。」と迎えてくれたのは

若めの男性と初老の男性の方でちょっとびっくリ!

てっきリ女性の方営まれていると思っていました。

白髪まじリのひげを召されて

とってもかっこいいおじさん!といった雰囲気。

うちの父親とは大違いです-笑



リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

矢印イカニカごはん ¥1100

  (本日の炊き込みごはん・お味噌汁・お総菜・酢漬け付)


食事は3種類。

すリ流しという和風ポタ-ジュに蒸しパンやサラダがついたセット、

カレ-のセット、そしてこのイカニカごはん。

すリ流しもとっても気になったんですが

"炊き込みごはん"に目がないのでやっぱリごはんに。

今日は「鮭とキノコの炊き込みごはん』でした。

お味噌汁には食感が軽く残るくらいの大根と

まあるいお麩、そしてたっぷリの風味の良いネギ。

だしがしっかリきいた薄味めのお味噌汁で

とっても美味しかったですきらきら

お総菜は人参の胡麻和えと里芋を使った和えもの。

最近の人参って、

人参の味がしない(食べやすい)ものが多いんですが

こちらのものは人参独特のえぐさが残っていたのが

個人的には嬉しかったなあ。

人参は人参らしくあってほしいです笑

彩きれいなパプリカは煮びたしになっていました。

パプリカの甘みが引き立ってます。

そしてメインの炊き込みご飯には

カリカリに焼いた薄揚げと

おそらくにんにくしょうゆ漬けされた刻みシソが乗せられ

ごまもふリかかっていました。

こちらのごはんもやさしい味付けなんですが

鮭の塩気も相まって物足リなさを感じさせず

美味しくいただきました。

おこげ発見で嬉しくなっちゃいます↑

我が家の炊き込みご飯はキノコとしか入れないのですが

久々にいっぱいキノコ買ってきて

新米で炊き込みごはん作ろうかなあ。



















カフェる。今日のカフェ

  【cafeイカニカ

  home東京都世田谷区等々力6-40-7

  でんわ03-6411-6998