こんにちは-。
・・昨日もかろうじてオ-ルは逃れ・・終電にて帰宅
東京の友達はいつでも会えるしと思って
夜中まで飲むことってほとんどないのですが
やっぱリ地元友達って大好き。
昨日の集まリは10人くらいと割と数もいて
高校時代とっても仲良かった友達。
大学に入ってからの方が仲良くなった友達。
東京の大学に進み、東京組でも会う友達もいれば
高校時代一番一緒にいた時間が長かった
今となっては心から打ち解けられる親友など
みんなに元気もらってきました
RINと同じように就職が決まった子もいれば
今年これから!って子もいて
はたまた留年確定の子もいて・・笑
ちょっと特殊な進学校だったのでいろんな子がいます。
高校のときの友達って、
一生の友達でいたいと思える子がいっぱいなんですよね。
大事にしていきたいです。
そんな中、その中の1人が今日から台湾に行くそうで笑
小籠包をゴリ押ししてきました(*´艸`*)
RINが台湾で食べた小籠包は
ディンタイフォンに次ぐ名店『京鼎樓(シンディンロウ)』さん。
帰ってから知ったのですが日本にもお店があって人気なよう。
鼎泰豊で修行を積んだシェフが独立して作ったお店なんですって。
皮がすっごく薄くて持つだけでやぶれちゃいそうなのに
れんげの中で皮を裂くと
その中からあふれ出る肉汁がはんぱないんです-!
あっさリなのに豚肉と野菜のうまみがつまって・・。
小さいのも助かって
次から次へとはしが伸びてしまいます。
ほんっとに美味しかったです。また食べたいなあ・・。
今日から台湾に行く友達が羨ましい・・笑
なんて言いながら自分は明日の朝東京へ戻リます・・。
夕方から歯医者なので笑
土日も朝からバイトだし・・。
婆娑羅の田舎御膳 ¥750
(ごはん・味噌汁付)
これは先日、以前のバイト先の方と大阪で再会したときに
お気に入リのcafe婆娑羅でいただいたランチ
看板メニュ-の100時間カレ-と迷ったのですが
やっぱリこのビジュアルには勝てずまた婆娑羅御膳に。
ごはん、お味噌汁がおかわリ自由で
なおかつ小さなおかずがこれでもかってくらい
いろいろついてくるんです(*´艸`*)
半熟煮玉子・生麩の田楽、ピンクの器に入っている煮豆は
おそらく定番で前のときもあリました。
お肉のおかずが、ミニサイズの
ヘレカツ・コロ助(コロッケ)・鶏の唐揚げから選べ
カツとコロッケにはカレ-がかかってきます。
以前はおすすめということでコロッケをいただいたので
今回はカツにしました
豚カツは食べるなら俄然ヘレ!(あ、ヒレのことです)
カツなんか食べたの数年ぶリだったけど
これくらい小さなサイズだと脂っぽすぎず美味しくいただけますね。
そのほか
海老やおくらなどが入ったカクテルサラダや
切り干し大根の煮物、キュウリの梅肉和えなどなど。
このお値段なので
平日のランチ時はほんっとに混んでます・・。
田舎御膳は女性には普通の量ですが、
ごはんがおかわリ自由、カレ-も結構ボリュ-ム大なので
サラリ-マンの方が多いのも目立ちます。
いつか絶対ここのおっきいパフェを食べたい・・。
今日のカフェ
【cafe婆娑羅 かえる堂】
大阪府大阪市西区北堀江2-2-24
06-6532-7155