ワクワクお店づくり~デザイン&マーケティング -64ページ目

コンセントプレートをこだわる

こんにちは、幸せになるなら、建築家との家作り!
新宿の設計事務所 
ダヴィンチを生むあったか家作りの牧野です。

  →初めての方はこちら をご覧ください。





ちょっとしたことなんですが、部屋の小物をこだわることでぐっと部屋の印象が変わります。

扉のレバーハンドルだとか、コンセントプレートなどです。



小さいもののパワーは大きいですね。




子育て建築でママも子どもも幸せに 建築家 牧野ナオのブログ-concent2
コンセントプレートで空間が変わる






新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子


アイストップをアクセント・ウォールにする

こんにちは、幸せになるなら、建築家との家作り!
新宿の設計事務所 
ダヴィンチを生むあったか家作りの牧野です。

  →初めての方はこちら をご覧ください。




販売されているマンションや建売住宅は、ほとんど全てと言っていいほど、壁は白いクロスですね。そのほうが無難だからなのでしょう。



もしご自分で家を作ったり、リフォームする場合は、一面だけでもちょっと工夫して違うクロスを貼ったり、カラフルな塗装を施してみたりすることをおすすめします。



そうすることで、より自分らしく、とても特別な部屋になる。

またアイストップになるような壁をアクセント・ウォールにすると、部屋が広く感じるようになります。





子育て建築でママも子どもも幸せに 建築家 牧野ナオのブログ-eye stop
アイストップをアクセント・ウォールに


家族の団らんする場所のどこかに、アクセント・ウォールを作ってみてください。



一面だけですと、ご自身でDIYしてみることもできますよ。



新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子


子ども部屋の広さは4畳で大丈夫

こんにちは、幸せになるなら、建築家との家作り!

新宿の設計事務所 
の牧野です。



◆子ども部屋の広さは4畳で大丈夫◆


子ども部屋はどう作りましょうか?


日本の郊外住宅での子ども部屋の広さは平均して6畳だそうです。


ベッドに勉強机、クローゼットと子どもの生活がすべてそこでできるような広さがその程度になるのでしょうか。




私も自分の子ども時代を振り返ると、自分の部屋はあるものの、そこで勉強はまったくしませんでした。


私の主な勉強机は、家族のいきかう場所の横にあるコタツでした。


それでも、意外と集中できたもので、なぜかそちらのほうが勉強をする気になったものです。



子育て建築でママも子どもも幸せに 建築家 牧野ナオのブログ-illust1337_thumb
勉強部屋はダイニングがいい


せっかく立派に作っても、子どもはそこで親の思ったとおりに使ってくれないものです。いずれは巣立ってしまうもの。


だったらなるべくシンプルでいいのではないでしょうか。




未就学児の場合は、開放的な空間でおもちゃを散らかし放題、おもいっきり遊べるスペース


小学校高学年から高校までは寝室兼更衣室として機能すればいいのではと思います。



子ども部屋を小さくして、家族の集まるリビングに性格の違うコーナーをいろいろ設けてみるほうが、家族全体の幸福につながるのではないでしょうか。





新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子


コミュニケーションを生み出すしかけ

こんにちは、幸せになるなら、建築家との家作り!
新宿の設計事務所 
ダヴィンチを生むあったか家作りの牧野です。

  →初めての方はこちら をご覧ください。




自己満足も否めませんが(笑)、実際に住んでみて住む家によって家族との仲がこんなにも変わるんだなあと実感しています。



主人と話せる時間も増えたし、子どもたちが仲良く遊んでいるのを、ほほえましく見る時間も増えました。まだまだイヤイヤを言う時期ではありますが、前に比べると強烈さが幾分か減っていると思います。タブン。



その中でコミュニケーションを生み出すしかけとして、我が家には壁一面の大きなマグネットがつく黒板があります。






子育て建築でママも子どもも幸せに 建築家 牧野ナオのブログ-koinobori3
今月の制作発表!


マグネットでぺったんするのも楽しいですし、保育園で作ってきた鯉のぼりを飾ってみたり。お話のきっかけが生まれます。作ったものを飾るというのは、自信や向上心が生まれます。



また、家族どうしがそれについて、いろいろお話もはずみます。



大き目のホワイトボードやイーゼルタイプの黒板も売ってますので、ぜひお試しください



新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子


便座のふたはなぜあるの?

こんにちは、建築家の牧野です。



今日は、トイレのうんちくです。



女性と男性でトイレのふたをあげるか閉めるのか、けんかになったことは絶対ありますよね。



そもそも、なんでトイレの便座にはふたがついてるの?



水洗の設備がないころならわかるけど・・。



TOTOさんに聞いていました。

↓↓↓↓↓↓↓↓

「欧米のトイレは、風呂や洗面台と一緒に「バスルーム」と言われています。
ここでは水まわりのことから身繕いまで色々な事をしているため、便器はちょっと座って化粧をしたり、靴のひもを結んだりという役目もありました。
英語のストゥール(STOOL)は“背もたれのないいす”と同時に“腰掛便器”のことを意味します。欧米のバスルームでは、便器のふたをしめてそこに座るという用途もあります。」

なるほどね!


日本ではトイレが独立していることが多いから、そこまでふたの必要性はないわけだ。



そう言えば、駅やデパートなどの公共施設のトイレにはふたはついてないですね。



新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子


ママへの最高のプレゼントは?

こんにちは、建築家の牧野です。




ママ友とのおしゃべりの中で、よく出てくるのですが、世のご主人、ママへの最高のプレゼントはなんでしょうか。



○○の指輪。○○の服。○○の花束?



いえいえ、それは、ママへの時間です。


子育て建築でママも子どもも幸せに 建築家 牧野ナオのブログ-happ
自由な時間が何よりものプレゼント


私の友人のアロマセラピストさんが言っていましたが、

さらに、それって誕生日とかクリスマスとか特別な日にプレゼントするよりも、なにげない日常でさらっとプレゼントするほうがご主人の愛情が伝わるんですって。妙に納得。


小さい子どもがいると、美容院にも行けない。歯医者にも行けない。母親は忙しいのです。


私も自分の時間がほしい~。(誰かへ訴える目)


(イラストthanks ほのぼのさん)


新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子


家庭福祉員 保育ママ

こんにちは、子育て建築家の牧野です。


待機児童の多さ、問題になっていますね。



平成22年4月時の待機児童は東京都で8435人。そのうち0歳から2歳児の待機児童が全体の9割を占めているそうです。

(出典 東京都福祉保健局)


働きたいのに保育園に入れないから働けない。矛盾した状況とのどうどうめぐり。求職中の方はもとより、私のように自営業で働いている人たちも、保育園に入りづらい状況です。


今年は運よく姉弟ともども保育園に入園が決まったのですが、去年はかくゆう私の子どもも待機児童でした。




そこでお世話になったのが、家庭福祉員 通称 保育ママさんです。保育ママは保育課が審査する点数は関係なく、申込み順ですのでどんな状況の方でもお願いできます。




保育ママの存在は待機児童になるまで知りませんでしたが、たまたま近所の子育て支援施設で知り、実際にお話しを聞いて決めました。




保育ママは自宅を開放し、そこで少人数で保育をしてくださいます。一人一人の子どもの様子もしっかり見て教えてくださいますし、時には育児のアドバイスをいただくことも。そんなこんなで本当にお世話になりました。




待機児童を解消するためには、保育ママも保育園もまだまだ足りない状況。保育園の増設には時間がかかりますが、保育ママは個人の意思で動くことが可能です。


若い世代のために、保育ママさんが増えてくださることを願っています。子育て世代を支援しようじゃないの、という熱意ある方、保育ママとして開業するために自宅をリフォームする際にはぜひご相談くださいね。





LED電球でトイレトレーニング

こんにちは、建築家の牧野です。



みなさん、調光調色ができるLED電球があるのをご存じですか?



照明器具ではなくて、電球自体にリモコンが付属しており、光の色も変えられるし、光の強さも変えられるというものです。




子育て建築でママも子どもも幸せに 建築家 牧野ナオのブログ-sharpledligh  シャープ DL-L60AV


ダイニングの照明などで、食事の団らんのときはオレンジの電球色、何か調べものをするときには青白い昼白色というように同じ器具で色を変えられ、また調光もできるという優れものです。


こんな商品が出てきたことにLEDの進化を感じます。



電球という目で見れば決して安くない値段なのですが、電気工事なし、照明器具の変更なしでさまざまな光を楽しめると考えれば納得がいく金額です。



私はこの電球をトイレトレーニングに使ってみました。

E26という汎用電球サイズなので、トイレの電球を交換してみたのです。


子育て建築でママも子どもも幸せに 建築家 牧野ナオのブログ-toire
LED電球もトイレトレーニングの必需品!?


トイレトレーニングでは、子どもがおしっこしたいシグナルを確認して適度にトイレに誘うことが肝心になります。


それまでは、夜中に誘うと「まぶしいからヤダ」と断られましたが、これに変えたとたん、嫌がらず夜中のトイレも行ってくれるようになったのです。


こんなことでトイレの不安を解消できるんだ~と妙に納得しました。




まあ・・・リモコンで光が変わるのは、娘には相当面白いらしく、しばらく完全なおもちゃになってましたケド・・・・。



小さいお子さんをお持ちのお母さんは、トイレトレーニングは大きな関心事のひとつですよね。こんな方法もありますよ。


新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子


福祉施設・店舗をお考えの方へ

ありがとうございます。牧野です。



住宅の中でも、店舗併設住宅、グループホームなど、2次的要素を含む住宅がございます。


それらは、住まいの知識に加え、その分野の専門知識が必要になってきます。


メモ店舗でしたら、いかに集客するか、という点と店のデザインは深いつながりがあります。


メモ福祉施設においても、ユニバーサルデザインなど視野に入れた設計が必要になってきます。



住宅のノウハウに加え、専門のノウハウが入ってきますので、こちらのブログでご紹介しきれないところが非常にたくさんございます。


弊所は店舗、歯科医院、グループホームにも実績がありますので、住宅と複合して最適なものをご提案いたします。


もちろん、住宅併設でなくても、単独の設計もお引き受けいたします。


ぜひお気軽にご相談ください。


☆お問い合わせはこちらから☆



新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子


東京おもちゃ美術館で木のおもちゃ

こんにちは、建築家の牧野です。


雨がふってざあざあざあ。でもどっかお出かけしないとこどもたち退屈そうだしぃ。

というときには、四谷にある東京おもちゃ美術館はいいですよ。



ほとんどが木でできたおもちゃです。仕掛けが面白い小さいおもちゃから、ごっこ遊びができるお店やおうち、木のボールプール、大きな木のジムなんかがありますよ。



息子は1才になったばかりの頃は、おもちゃよりも美術館の階段を楽しんでくれたのですが・・・・ちっちゃい子でも、一日いても十分遊べます。



もうちょっと上のお兄さんお姉さんにはボードゲームもあるし、小学生まで楽しいんじゃないかな。




子育て建築でママも子どもも幸せに 建築家 牧野ナオのブログ-daikusan
将来は大工さん?


「木育」という言葉があるぐらい、木とふれあうのは心身ともに気持ちがいいです。

中にレストランはないから、お弁当を持っていってね!



新宿の設計事務所 

建築家 牧野直子