気心の知れたいつものメンバーで、久しぶりのお食事会。

今までたまたま「肉」続きだったので、今回のテーマは「和」に。


お邪魔したのは恵比寿駅から徒歩5分ほどのところにある上越やすだ
新潟のお料理・お酒が楽しめる、和食割烹です。



店内に入ってすぐに目に飛び込んでくるのが、店中央にあるオープンキッチン。
(和食のお店の場合は、“オープンキッチン”って言わないですかね?


上品で洗練された設えなんですが、変に堅苦しさを感じさせることのない、
いい意味で割烹っぽくない雰囲気。




この日頂いたのは、季節のコース。



久しぶりのお食事会を祝って?、あわっしゅで乾杯。


このあわっしゅは、さらっとした甘みのスパークリング純米酒。

日本酒が苦手な方にもオススメです



▼前菜
 (青海苔とカニの卵焼き、やまもも、黒バイ貝、佐渡もずく、谷中生姜 大豆のもろみ添え)

 どれも丁寧に仕上げられているのが ひしひしと伝わってくる品々でした。


 中でも、一番心惹かれたのは佐渡もずく。
 普段口にしているもずく(沖縄県産)と全然違う食感なんです。

 沖縄県産のものはくにくにとした食感ですが、こちらは正反対のシャキシャキ食感。
 味付けも、その食感に合うよう 優しめに仕上げられているあたりが何とも秀逸でした。




▼お造り
 (メジマグロ炙り、スズキ、コチ、赤イカ)


 淡白でありながらも、しっかりと感じられる甘み。
 ゆっくりじっくり、お酒と合わせて頂くのがオススメです。




▼季節の焼き物(鮎)

 とっても大ぶりな鮎。ふっくらとした身が、またなんとも…!
 頭以外を、骨までぺろりでした。


 あ、イチオシののどぐろも食べたかったですね(* ´艸`)




▼くじら汁

 実は、人生初くじら!くじら汁は、茄子が出回る季節に作られるのだそうです。




 今までに味わったことのない濃厚な旨味が、くじらの旨味なのかな?と。
 玉ねぎに、じゃがいもに…たくさんの野菜の甘みも相まって、
 ココロもカラダもあたたまる、とても満足度の高い汁物でした。


 私の“くじらデビュー”大成功ですね!(笑)




▼もろこし真丈

 とうもろこしがたっぷりの、ふわっふわの真丈。
 コーンの優しい甘みが印象的でした。




▼とろろふのりそば

 つるっとした、細い冷蕎麦。その舌触り・歯触りがものすごく良くて、〆にぴったり。
 つなぎに海藻を使ったものって初めてでしたが、とても美味しく頂けました。





▼甘味:越後姫のアイス

 新潟にいちごの品種があったんですね!知らなかったです。
 酸味と甘みのバランスがいい、とっても美味しいいちごでした。





空間、お料理もさることながら、
新潟出身のスタッフさんのおもてなしも素晴らしかったです。


とても洗練された空間にも関わらず、
変に気をはることなく 美味しいものを美味しく食べられる…って素直に嬉しい。


上越やすだ 、ぜひまたお邪魔したいお店です。

ごちそうさまでした。



上越やすだ (割烹・小料理 / 恵比寿駅 、代官山駅 、中目黒駅 )
夜総合点★★★☆☆ 3.7

電話:03-6452-3707
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-14-10
アクセス:JR「恵比寿駅」西口 徒歩5分/地下鉄日比谷線「恵比寿駅」徒歩5分