根菜と豆の春雨炒め | やりくりキッチン

やりくりキッチン

時間のやりくりと、食材のやりくりと・・・がんばってご飯を作っている記録です。

3日間のお休み・・・・息子たちのパワー全開で、親はバテバテ・・・・

昨日は昭和記念公園へ行ってきました。ボートに乗ったり、巨大ネットのトランポリンや、白い雲みたいなふわふわのドームで遊んだり、霧の中で迷ったり(?)、フィールドアスレチックしたり・・・・


バーベキュー広場とか、サイクリングもあるので、今度は友人親子も誘って、1日遊ぼうかと思います

都内23区には大人が散策したり遊ぶ公園は多いけど、こういう風に子供と存分に遊べる公園は少ないですね。もっと欲しいなあ。23区に1つずつなんてどうかしら?


根菜と挽肉をさっと煮てからタッパーに入れて冷蔵庫に入れておくと、ぱっとお惣菜が作れて便利


①レンコンは小さく切って水につけてアクを抜く。にんじんも小さく切る。枝豆を塩ゆでする。

 ※枝豆はゆでて冷凍しておくと便利です


②レンコン、人参を鍋に入れて表面がかぶるくらいの、ひたひたの水を注ぎ、中火にかける。3分通り火が通ったら、鶏挽肉を上に載せ、酒少々、みりん少々、塩を振り、落とし蓋をして煮る


  全体に火がとったら、ざっくりかき混ぜて水気を飛ばす

 ※冷まして、冷蔵庫で3日ほど持ちます


③春雨をゆでて適当に切る。きくらげを戻しておく


④②をざっと炒めてから、③を加え、鶏スープ少々と塩、こしょうで味付けする。

   好みでテンメンジャン、コチュジャンなどを加えても美味しくなります


ランキングに参加しております。よろしければ、一押しいただけると嬉しいのです

にほんブログ村 料理ブログへ