ベネッセ食材宅配サービスを利用してみました | やりくりキッチン

やりくりキッチン

時間のやりくりと、食材のやりくりと・・・がんばってご飯を作っている記録です。

CyberBuzz さんの会員です。今回、株式会社ベネッセアンファミーユ さんの

レシピつき食材宅配 のお試しキャンペーンに参加しました。

http://www.benesse-ef.jp/sample/1.html?dm=1000


私、恥ずかしながら、子供が6歳、5歳になった今でも、「大人用と子供用を作り分けるのが面倒くさいなあ」そして「子供ごはんの栄養は大丈夫かなあ」と思います。だから、今回のお試しはとっても嬉しい企画でした。


ベネッセさんの食材宅配サービスは、小さなお子さんのいる家族向けに栄養バランスと食べやすさを考えたものです。特徴は

    1.お子さんが喜んで食べてくれるような下ごしらえや味付けの工夫。そして管理栄養士が監修してます

    2.注文は利用したい時だけ。留守の時には保冷箱で届けてくれます

    3.料理は手軽で、同時に2品作れるようにレシピはフローチャートで、子供用の作り分けも簡単


今、人気メニューを割引価格で注文できる秋のお試しキャンペーン実施中です。詳しくはこちら

http://www.benesse-ef.jp/sample/2.html?dm=1001


今回は「フライパンでビビンバ/海藻とトマトのサラダ」のお試しをさせていただきました。

ニラとか、海藻に抵抗を示す息子がパクパクと一気に完食!「今日のビビンバは優しいお味で美味しいね。」と好評、海藻とトマトのサラダも何の抵抗もなく食べてました


①人参1本、大根130~150gは繊切り。大根は塩を振る。二ら30gは4~5cmに切る。ニンニク1/2かけをすりおろす

②大根を軽くもみ洗いし水気を絞って、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ2、ごま油小さじ1で和える

③油をうすくひいたフライパンに挽肉100gを入れて火にかけ、にんにくのすりおろし、砂糖小さじ2、しょうゆ大匙1、ごま油小さじ2を加えてそぼろ状になるまで炒めて、取り出す

④人参を炒め、にらを加えて炒め、塩、胡椒して取り出す

⑤④のフライパンにあたたかいご飯(3~4杯)を入れ、②③④をのせ、鍋肌からごま油を回し入れ、ぱちぱちと音がして香ばしい香りがするまで3~4分中火にかけてから、さっと混ぜる




海藻をさっと水洗いしてから水で戻す

ドレッシング(しょうゆ小さじ2、ごま油、酢小さじ1.砂糖小さじ1/3)をよく混ぜ、トマトと海藻を加えてあえる。最後にネギのみじん切り(薄切りにしてしまいました~)を散らす



CA390044.JPG 届いた食材はこんな感じ

挽肉100g、トマト、ねぎ、大根、人参、にら、にんにく、乾燥海藻


鮮度などには問題なく、玄関先で保冷箱から取り出して手渡ししてもらいました。生鮮食品なので、ちょっと心配してたけど、冷え冷えで受け取った時に安心しました


配送はタイヘイさんという会社でした


レシピがとっても親切でした。

挽肉のそぼろがあんなに簡単においしくできるとは、意外な発見。お砂糖が効いてるので水分が逃げやすいのか、味のしっかりしたそぼろになりました。


ビビンバは普通のごはんで作りますが、最初にしっかり火を入れるのがコツなのか、もっちりとした食感が、お店でいただくビビンバみたいに美味しかった


サラダはレシピにある通りに作りましたが、子供にはマヨネーズで・・・とも書かれてました。トマトも海藻も美味しかった。食べる直前に合えるってレシピで強調してありました。分かっていても、つい、うっかり、サラダの作り置きをして、食べる頃にはべちゃってなるので、こういう注意書きは効きますね


食材も無駄がなく、家に届くという便利さもなかなか、心が惹かれます

あとは、お値段とのバランスかな・・・でも考えようによっては、時間や手間の節約にもなります。

それに、レシピが簡単なので、出張などで留守の時に、夫がこのサービスを利用してご飯をつくるっていう手もありますね

興味があれば、秋のキャンペーンをご覧になってみてください

http://www.benesse-ef.jp/order/campaign/20080901/20080901autumn.html



ランキングに参加しております。よろしければ、一押しいただけると嬉しいのです

にほんブログ村 料理ブログへ