朝から親子げんか・・・朝食は塩辛かった・・・ | やりくりキッチン

やりくりキッチン

時間のやりくりと、食材のやりくりと・・・がんばってご飯を作っている記録です。

  今日は朝から長男と・・・・叱ったというよりは・・・けんかしました。

 事の起こりは、長男がネコに突然「どいてよ~!」って叩いたこと。彼には初めてのことです。


 猫はちょっと押してやればどくし、長男もそれは知ってます。それなのに、いきなり叩いたので、私が怒りました。邪魔でも、叩いてどかしていいなんて絶対に思いません。


  ところが長男は「どうして叩いたか、自分でもわからない・・・かわいそうだった」

それを聞いて私はちょっとショック・・・・


 親として今までの躾など反省しないといけませんが・・・・

 私は最近始めたポケモンのゲームの影響もあるかなあと思います。彼は、これまでゲームをほとんどしてません。だから、今ポケモンに夢中。攻撃技やポケモンが強くなることに夢中です

 

 先日、「ポケモンのゲームなんてかわいいものよ。大丈夫。あんなゲームで悪い影響はでない」と言ってくれた方がいました。 でも、以前、公園で大きな子たちが2手にわかれ、自分より小さな子をポケモンに見立てて戦わせ「よし、ひっかき攻撃だ!」とか「足にキックだ!」って指示して遊んでた。ひとつ間違えば陰湿ないじめ。


 やっぱりポケモンがかわいいゲームだから大丈夫とも言いきれないのかなあ。でもゲームのせいだけでもなく、子供の性格や親の躾方にもよるのでしょうね。さて・・・・うちの場合はどうでしょうか


 長男は・・・・どうして大好きな猫を、しかも全くの無抵抗で頭でもなでてもらうつもりでいた猫を叩いてしまったのか・・・自分でもわからず、しょぼんとしたまま保育園に行きました。

 

 後悔しているのが救いかな。粗暴な性格の子ではないし、癇癪もちでもないし・・・
 そうしたら、親のしつけ?う~ん、これは夫婦で話さないと・・・夫も少し気にしているらしく、「戦うゲームはしばらく禁止」と言ってます。う~ん、安直な・・・


 子供は、みんな多かれ少なかれ、いろんな良い点も欠点も持ってる。

攻撃型のゲームが粗暴な性格を強めたとしても、優しい気持ちが育っていれば、現実の世界では問題ないし、自己中心的な行動をしようとする、一瞬前に人のことを思いやれればいいのだと思います。


 今朝の件は、弱い者への暴力は絶対にいけないって、彼自身がそう思ってくれるように期待したい。そうすれば猫もたたかれた甲斐があるってものです


被害者は白い子。お兄ちゃんに慰めてもらっている?ごめんね