愛知の名門『中京GC 石野コース』&『春日井CC』東コース“井上誠一”の名門倶楽部5 | 銀座由美ママの心意気

銀座由美ママの心意気

働く女の心意気を、銀座という世界を通して、様々な観点から表現したくブログを始めました。 そんな銀座ママの日常です。どうかご笑覧下さいませ。



限りなく思ひ入り日のともにのみ西の山辺をながめやるかな
―小野道風(おののとうふう)


由美ママは、一昨日から東京を離れ、名古屋へとゴルフへと出かけておりましたが、先ず土曜日は、この5月に国内女子ツアー「中京テレビ・ブリヂストンレディス」が開催された『中京GC・石野コース』へ。

さらに日曜日は、かの“井上誠一設計”の丘陵コース『春日井CC』にて“連荘ゴルフ”にチャレンジし、「東コース」の絶妙なコースアンジュレーションや、長いミドルホールの要所要所に配された戦略的なバンカーに苦戦?を強いられて来ましたが、昭和39年開場のこの“井上誠一25番目の作品”は、華美な造形美と高度の戦略性をマッチさせた美しいコースデザインで、
まさに「時を重ねるほど成熟度を高め輝きを増している・・・」
そんな日本の自然美を誇りとした井上誠一の想いが十分に伝わり、この悠久の美を堪能して参りました。http://www.golfdigest.co.jp/premium/course_59.asp http://www.ctv.co.jp/cgc/


銀座由美ママの心意気-中京GC石野コース 由美ママ

『中京GC・石野コース』


銀座由美ママの心意気-中京GC石野コース 由美ママ 銀座由美ママの心意気-中京GC石野コース 由美ママスイング4


銀座由美ママの心意気-中京GC石野コース 由美ママスイング

銀座由美ママの心意気-中京GC石野コース 由美ママスイング2

銀座由美ママの心意気-中京GC石野コース 由美ママスイング3 ナイスショット!の由美ママ 


さて、「春日井」は“書のまち”とされ、それは聖徳太子の時代に遣隋使を務めた小野妹子を祖先とし、藤原純友の乱を鎮圧した小野好古の弟で、小野小町をいとこに持ち、さらに平安時代初期の漢学者で歌人として著名な小野篁(おののたかむら)の孫に当たる“書道の神”「小野道風(894~966)みちかぜ・とうふう)が、現在の愛知県春日井市出身ということに由来し、
この「小野道風」とは、平安時代前期、10世紀に活動した能書家で、和様書道の基礎を築いた人物と評され、後に、藤原佐理(すけまさ・さり)と藤原行成(ゆきなり・こうぜい」)と合わせ「三蹟」と称されている人物です。


銀座由美ママの心意気-春日井CC 東コースNo.5

また、能書家としての「道風」の名声は生存当時から高く、当時の宮廷や貴族の間では“王羲之(中国の著名な書家)の再生”ともてはやされ、「源氏物語」の「絵合」の巻では、「道風」の書を評して・・・
「今風で美しく目にまばゆく見える」と記されていますが、春日井の人々は、そんな「とうふうさん」を誇り思い、春日井市の“道風の父”小野葛紘が住んだ屋敷址に、「道風」の業績の紹介や、「道風」を含む平安時代の書道家の作品を紹介する“書道専門の美術館”「道風記念館」が建てられ、自然に書道の盛んな土地柄になりました。 



銀座由美ママの心意気-春日井CC 東コース由美ママ&奈美 『春日井CC』東コース OUTティーグランドにて由美ママ


銀座由美ママの心意気-春日井CC 東コース No.5橋 銀座由美ママの心意気-春日井CC東コース


銀座由美ママの心意気-春日井CC 東コース由美ママスイング 銀座由美ママの心意気-春日井CC 東コース由美ママスイング2
由美ママスイング


銀座由美ママの心意気-春日井CC 東コース奈美スイング 銀座由美ママの心意気-春日井CC 東コース奈美スイング2
奈美スイング


ところで、「道風」と云えば、花札の絵柄にもなっている烏帽子姿で傘を手に持ち、柳に飛びつく蛙を見ている姿が有名ですが、「蛙からひょいと悟って書き習い」と古川柳にも詠まれているように、蛙が何度も挑戦している姿を見て感心し、何事も努力すれば成し遂げることができるという逸話として、
江戸時代の学者・三浦梅園(1723年~1789年)の「梅園叢書」に・・・

「小野道風は、本朝名誉の能書なり。わかヽりしとき、手をまなべども、進ざることをいとひ、後園に躊躇けるに、蟇の泉水のほとりの枝垂たる柳にとびあがらんとしけれども、とどかざりけるが、次第次第に高く飛て、後には終に柳の枝にうつりけり、道風是より芸のつとむるにある事をしり、学てやまず、其名今に高くなりぬ。」
と、“学に志し、芸に志す者の訓”として記載されていますが、但し、この逸話
は史実かどうか不明で、広まったのは江戸時代中期の浄瑠璃「小野道風青柳硯」(初演1754年)からと見られ、その後、第二次世界大戦以前の日本の国定教科書にもこの逸話が載せられ、多くの人に広まりました。http://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/tofu/index.html

銀座由美ママの心意気-春日井CC東コース 由美ママ

銀座由美ママの心意気-春日井CC東コース 景観 銀座由美ママの心意気-春日井CC東コース 由美スイング 銀座由美ママの心意気-春日井CC東コース 由美スイング2 銀座由美ママの心意気-春日井CC東コース 由美スイング3

由美ママは、伝説の英雄・日本武尊や、“書聖”「小野道風」へ想いを馳せ、江戸時代より「下街道」の宿場町として栄えた「春日井」にて、リフレッシュして来ましたから、
“蛙”の姿に目の覚めるような思いをした「道風」に見習い、もっとゴルフの上達?を心に強く誓いました・・・(笑)