「H」を書いた理由(A子のZ) | ぎっちょ31  

ぎっちょ31  

蒼き時代より共に生きる

「A子のHZ31車検証」 の記事

 

ちょっと気になった人はスルドイ

型式なんか「Z31」でもイイのに

 

わざわざ「H」を書いた

 

それは理由があるから書いた


 

当時のフェアレディZ「Z31」には

2リッターのモデルと、3リッターのモデルがあった

(それ以前のS130やS30にも2リッター以外に2.4リッターや2.8リッターなどのモデルがあったが)

 

「Z31」でも

2リッターのZ31は「RB20」というエンジンが載っており型式は「PZ31」となる

3リッターのZ31は「VG30」というエンジンが載っており型式は「HZ31」となる

 

そう

「A子」のZは3リッターモデルということ

 

ナンバーは「5ナンバー」じゃなく「3ナンバー」ということ



 

今でこそ

フェアレディZは3ナンバーのみだが

昭和のZには5ナンバーと3ナンバーがあった

 

当時は今以上に5ナンバーと3ナンバーの税金などの格差もデカく

「3ナンバー」=「贅沢」の象徴

維持費は税金問題のみならず「排気量がデカい」=「燃費が悪い」のイメージもつきまとう

5ナンバーでも事足りるのにわざわざ3ナンバーを選ぶのは吉野家で牛丼食うかレストランでステーキ食うかくらい世界が違う

 

 

それを「若いオンナが選ぶ」・・・というとこに異質なカッコよさがあるのだ

 

 

学校を出て社会人になって数年、多少の余裕も出始めたので真っ赤でカワイイ、オートマチックの軽自動車を買いました

コレだと、ありふれてる

「その他大勢」であり「右へならえ」である

 

そんな世間の99パーセントのオンナの中で

1%が異質な車を選ぶ

 

3リッターのフェアレディZを!!

 

オートマチックではなく5速マニュアル車を!!

(オマケに、大概はのちに半クラも無い激重のクラッチ仕様を踏むオンナになる)

 

オマケに「2シーター」!!

軽よりはるかに金掛るのに、たった2人しか乗れない

 

「ムダ」というか「能率」「効率」が最悪

しかし、そもそもカッコイイスポーツカーを乗るわけだから

「能率」や「効率」なんか気にしちゃいけない

「能率」や「効率」を気にするなら「ミニバン」「箱バン」「ハイブリッドカー」など目的にあった勝手のイイ車を選べばいい

スポーツカーは「能率」「効率」などを考えだすとオカシナ方向にいってしまう

 

モッサリしか走らない当時の2リッターターボのZ(しかし維持費は安い)

当時国内最高出力&最高速の3リッターターボのZ(維持費はかさむ)

 

2リッターを選んだ時点で「保守的」な思考が働いている

これでは本来の目的の方向に進んでいない

 

これで、オマケに2リッターの「2by2」(4人乗り)など選んだら「どこに向かってる???」となる

「走らない」

「車重も重い」

「スタイリングも悪い」

・・・

・・・

でも

・・・

・・・

「4人乗れる」という価値はある

 

だったら4だ、5人だ乗れるフツーの車を選べばいい



 

オレも若さゆえハンパもんだったので

最初に買ったZ31は2リッター2シーターを買った

ハンパだ・・・

 

案の定、ハンパな選択をしてしまったので「不満」が出た

 

A子も3リッターのZ31の前は2リッターの130Zを乗っていた

そして3リッターのZに乗り換えた


 

3リッターのZに乗る!!


 

ということに意味があるから

「H」は抜かずに書いたのだ


 

ハンパな選択をする「オトコ」も世には溢れるほどいるのに

「オンナ」がハンパな選択をしない

ということに意味がある