最近、アクセス解析を見ているとある検索ワードが目に付くようになった。
それが、「日本ガイシホール 駐車場」、「日本ガイシホール駐車場」など・・・
どうやら、ガイシホールでライブやコンサートがあると車で行こうとする人たちのようだ。
今年、Perfumのライヴが平日と言う事もあり車で行ったので、その時の状況をブログに書いておいた。
日本ガイシホールの駐車場事情 この記事がヒットしているようだ。
これまでガイシホールへは2009年のPerfumeのライブ、昨年の松田聖子のコンサートには電車を使った。
正直、ガイシホールは公共交通機関でのアクセスはいいとは言えない。
最寄りのJR笠寺駅からは徒歩で5分と掛からない場所だが、如何せん笠寺駅は普通しか止まらない。
上記の2回は、帰りの駅と電車の混雑には、うんざりした。
今年、Perfumeのライヴ 2日間を車で行って、メチャメチャ楽だった。
兎に角、人混みが苦手な筆者にとっては、この上ないアクセス手段になった。
と言う事で、日本ガイシホールの駐車場事情の第2弾をアップする事にした。
条件は次のとおり。
6月24日(日) SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2012 Very Very
14:00 開場 15:00開演
更に、この日はガイシアリーナで高校の水泳大会が、ガイシプラザでも、別の催し物が行われていたようだった。
まず、駐車場の入口は、環状線のガイシプラザ南の交差点を北へ(ガイシホール方面)。
最初の信号交差点を右に曲がって、少し行くと右手に入口が見えます。
この日は、10時過ぎに到着。で、セオリーどおりに出口近くに駐車。
ご覧のとおり、ホールに近い北側にはそこそこ車が止まっているが、まだガラガラ状態。
北側に止まっている車もコンサートではなく、プラザへ行く客の車のようだった。
辺りをブラブラしたり、持参したPCで時間をつぶす。
11:30頃の駐車場の様子。
やはり、平日だったPerfumeのライヴの時よりは、埋まるのが早いようだった。
たぶんに、他の施設で行われているイベントの影響もあるようだが。
後は、アーティストの集客力、客層にもよるかも知れない。
開場の30分前、13:30頃の様子。ほぼ埋まっていた。
で、問題は帰りの出口渋滞。
イベント開場でのセオリーは、誘導がない限りは出来るだけ出口に近い場所に止める事。
たとえ、ホールから遠くても早く帰りたい時は、出口を優先すべし。
ガイシホールの駐車場の出口は2箇所。
幹線通りへのアクセスを考えると、やはり南出口がベターでしょう。
ちなみに、筆者は東三河在住なので、国道23号を豊明方面に向かう事を前提に書いていますので、あしからず。
南出口から、23号へのアクセス方法は、上のリンクを参照して下さい。
今回の松田聖子のコンサートが終わったのが18時少し前。
予定どおりにすぐに駐車場からは出る事ができた。
側道から環状線に入り、北頭の交差点で23号に合流する側道に入るため左折するのだが・・・
Perfumeのライブの時は比較的、あっさりと23号に合流できた。
しかし、この日は日曜日と言うのが影響したのだろうか。
後、少しで側道と言うあたりで、全く動かなくなってしまった。
そこで、瑞穂に行く時に使っている浜田町の交差点に出る道がある事を思い出し、止まった場所の左方向にあった脇道に抜けた。
ちょうど、かっぱ寿司のあるところか。
但し、この道は浜田町の交差点に出る道との交差点が右折禁止になっているので注意が必要。
その交差点の角にサークルKがあるので、そこの駐車場を使って右方向に向かえば、浜田町の交差点で23号に出る事ができる。
北頭の渋滞を考えると、南出口を出て高架下をくぐって、すぐに左折で浜田町の交差点に抜けるのがよいかも。
詳細は、下の地図にて。
以上が、日本ガイシホールの駐車場事情その2です。
取り敢えずは、筆者が試した限りでは、ひどい渋滞に巻き込まれる事なく、帰路につけました。
あくまでも、ガイシホールの駐車場から23号へ抜ける一つの方法です。
実際に利用される際には、下調べとオウン・リスクにてお願します。