昨日は、横浜で開催された診断士受験生の皆さん主催の「SMECs合同交流会」 に出席いたしました。


Twitterの診断士クラスターを通じて結成された湘南勉強会※注、横浜勉強会、秋葉原勉強会に加えて、mixiの勉強会、そして名古屋、広島両支部長も出席されて全員で50名超。元気な受験生の方々主導の素晴らしい交流会になりました。


特に幹事の方々による演出が素晴らしく、全員一斉に自己紹介し合う名刺交換ゲームや、口述試験よりも緊張する合格者スピーチ(30秒間の時間制限超えると耳元で笛を吹かれる)などなど。楽しいイベント盛りだくさんでした。



そして一通りイベントも終了、自分の合格者スピーチも終わり、皆さんともいろいろ歓談できて一安心し、のんびりトイレに入っていると、私の名を呼ぶ司会者の声が…。交流会締めくくりとして私から引き継いだ曲を流すとのこと。(事前に聞いてなかったのでビックリ!)


そして流れた曲が、SEAMO「Continue」でした。この曲は2次試験本番当日の朝、家を1歩出た時に気持ちを落ち着かせるために聴いた曲。歩き出した瞬間、全力を尽くし、あとはすべての結果を受け入れようと決意したのでありました。


TAC自習室で毎晩事例問題を解いた後、夜遅くに帰宅する時、あるいは模試に向かう電車の中で…。今まで何度も聞いた曲。今でもイントロを聴くと、涙がこぼれ出てきます。あまりの演出に素晴らしさに、昨晩もウルウル状態でした。(/_;)


そう言えば、昨年12月の口述試験前に、幹事のまささんから「皆さんのモチベーションアップさせる曲を教えてください」と聞かれ、上記のような話をツイートしたのでした。(自分としては何の気なしにつぶやいたことでも、深く記憶に残してもらえてることもあるんだなあと再認識しました)(^^)



その後のTLを拝見してますと、皆さんにもこの曲の良さをわかっていただけたようでして、うれしく思います。一所懸命頑張っている人ほど、この曲がいざという時に力になってくれるでしょうから…。(自分がそうでした!)


今回出席された受験生の皆さんが、来年は合格者スピーチする側に立ってることをお祈りしています!

がんばりましょうね。(^^)


--------

※注:1/17訂正。「湘南勉強会」を追加しました。


きちんと原典チェックしようと思い、湘南勉強会様のブログにて、出席した勉強会の皆様を確認したのですが、ブログが湘南勉強会のものだったため、湘南勉強会の名前を漏らしてしまいました。申し訳ありませんでした。湘南勉強会関係者の皆様にはお詫びして訂正いたします。

(これだけ入れたから許してくださ~い)(/_;)