ドイツで人気の「方言」ランキング~ヾ(@°▽°@)ノ | エリカ・クローゼのゲルマニ

エリカ・クローゼのゲルマニ

llustratorというソフトでイラストを描いてます。たまに翻訳(日独英)とかもしてます。関西人の夫と二人暮らしです。趣味はゲームとガーデニング。。。

なるモノが発表されました(^_^)

コレはAllensbacher Institut für Demoskopieってトコロが行った調査によるモノらしいよ(o^-')b


で、ドイツドイツの「方言」人気ナンバー1に輝いたのは…(*゜▽゜ノノ゛☆


ドラムロール音譜


バイエルン訛りのbayerisch(バイアリッシュ)クラッカーヽ(゜▽、゜)ノ


サッカーサッカーボールが強いだけじゃない!方言も人気~っちゅーことで、35%の票を獲得しました~(*゜▽゜ノノ゛☆



続いて第2位は、北ドイツ訛りのnorddeutsche Platt(ノルトドイチェ プラット)ヽ(゜▽、゜)ノ

29%の支持ゲット(°∀°)b



そして第3位は、「チャキチャキの江戸っ子で~い」っぽい(ってアタシが勝手に思ってる 笑)首都ベルリンの方言、berlinerisch(ベルリーナリッシュ)(o^-')b


22%のドイツ人ドイツが支持(^ε^)♪



そしてそして第4位は、アタシの地元、南ドイツ/シュワーベン地方(シュトゥットガルトあたりね)の方言、schwäbisch(シュヴェービッシュ)(*゜▽゜ノノ゛☆


いや~、↑この結果はアタシ的にはちょっと意外だったわ(;^ω^A

だってschwäbisch(シュヴェービッシュ)って「何言ってんだかわっかんねぇー!」とか「ダサッ!」とかさんざん言われてるもんね(;´▽`A``

ま、強いて言うなら、何でもかんでも語尾に"le"(レ)、つまり日本語でいう「◯◯◯ちゃん」が付くのがちょっと可愛いとか???


標準語:Katze(カッツェ)=ネコ

シュワーベン地方の方言:Kätzle(ケッツレ)=ネコちゃん





ところで、今ドイツドイツでは「方言」が消えつつあるんだって∑(゚Д゚)


特に旧東ドイツでは急速に方言で話す人が減ってるみたい(´・ω・`)

1991年の調査で、旧東ドイツで「常に方言で話している」と答えた人が41%だったのに対して、1996年では36%、現在は33%に減ってるんだってさ。



ちなみにアタシのドイツ語ドイツは…

たぶん訛りはない…と思う(^_^)

いや、たまにベルリン語が出てくるかな(^o^;)

数字の15 "fünfzehn"(フュンフツェーン)を、"fufzehn"(フフツェーン)とか言ったりするし(^_^;)

まあ、それは家族がベルリン出身だからっちゅーことだ~ね(^~^)


本日のドイツ単語
方言=Dialekt(ディアレクト *男性名詞)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ