予想通りというか、きれいに分かれましたね。

 

巡航ミサイル導入に関し出揃った朝日・毎日・読売・産経の社説から

<BUZZニュース>より

 

防衛省が導入関連費用を追加要求した長距離巡航ミサイルに関し、

12月13日に読売、朝日、産経新聞がそれぞれ社説でこれを取扱い、

前日の毎日新聞と合わせ4紙が出揃った形ですが、

主張の違いが鮮明となっています。

 

社説のタイトルからこうした違いが既に浮き彫りとなっていますが、

各社の姿勢を際立たせる結果になったと言えそうです。

 

朝日新聞「巡航ミサイル 専守防衛の枠を超える」
毎日新聞「自衛隊の巡航ミサイル導入 専守防衛の境界がかすむ」
読売新聞「巡航ミサイル 抑止力向上へ着実に導入せよ」
産経新聞「長距離巡航ミサイルの導入、

         「座して死を待つ」避け、国民守るために欠かせない」

 

********************************

 

私としては、

「専守防衛の枠を超える」んだったら、

その専守防衛の枠組みの方がおかしい

だから、憲法は変えなければだめだ。

、という論法に、

持って行って欲しいと思いますけれどね。