長崎の「原爆の日」を伝えるNHKニュースで、

レポーターが、「衝撃のデーターが明らかになりました!」とか言って、

商店街の中をカメラに向かって歩いてくる演出。


中身は例の「原爆の日を知らない若者が増えている」というもの。

拙ブログでも取り上げました。

NHK世論調査 原爆投下日を7割が不正解


一体、NHKは何割くらいの人が正解だったら満足なんですかね?

これって要するに、

「毎年毎年、何年もしつこく「反戦」「反核」報道やってるのに、

 お前ら何見てるんだ!」

っていう、あせりみたいなものなんでしょうか?


去年の6月に長崎を修学旅行で訪れた中学生が、

「語り部」に「クソジジイ」と暴言を吐く事件がありました。

当然、この中学生の「心ない」振る舞いに非難が集まりましたが、

その後、この「語り部」の森口氏の方にも、

一方的に中学生非難では済まされない要素があったことが、

報道にはなりませんが、いろいろ明らかになりました。


森口貢氏がやっていることは、平和教育の名を借りた反日教育である。修学旅行で平和教育をすること自体、弊害が生じていることに、そろそろ気づくべきだ。


森口貢氏は週刊金曜日(2006年07月21日)に「小泉首相最大の罪は、靖国に市民権を与えたこと」という記事を寄稿している。首相の靖国参拝に反対する立場。しかも森口氏は仲間と反戦活動をしに英国にまで出かけていき、内4名が「平和を乱した罪」で逮捕されている。筋金入りの反日プロ市民。


************************


森口氏はこの事件の後、コメントを出し

「こんな経験は初めてで悲しい。

戦後69年が経ち、戦争の悲惨さがわからない社会の雰囲気の中で、

子どもたちが育っているのではないか」


と語っているが。


森口氏自身の普段の発言や活動が、子供たちの、

「戦争で本当は何があったのか?」

「戦争はなぜやってはいけないのか?」

等に真摯に答える形になっておらず、

自分の主義主張を押し付ける事に終始している。


そういった「胡散臭さ」を素行不良の中学生に付け込まれた。

そんな事件だと思うんです。


戦後の日本国民は「世界史」「日本史」として「戦後」を学ばずに、

GHQの贖罪意識植え付け」(=WGIP) 工作によって、

反省のみを押し付けられ、

一方で「反日プロパガンダ」で、戦争当事者である「国」「軍」と

国民の分断政策の結果、「悲惨さ」のみがクローズアップされた。


戦争は「悲惨」なものであり、

悲惨さに目を向けない事は「美化」につながる。

ということなのでしょう。

しかしちゃんと学ぶことは「美化」でもなんでもないですよ。

あの時代を学ぶことは、必要なことだと思います。

ちゃんと学べないなら、

「原爆の日」の日付だけ覚えてもしょうがないでしょう?


若い人たちが「原爆の日」の日付を覚えていないのは、

戦争の悲惨さのみを強調して、イデオロギーを擦り込みたいという、

よこしまな考えが、見透かされているから。

そして、知識としてちゃんと系統立てて教えられないため、

それの両方です。


森口氏のコメントの言う、

戦争の悲惨さがわからない社会の雰囲気

というのとは違います。


あなた達が「悲惨さ」を違うことの宣伝に使うことに、

うんざりしているんですよ。