朝日編集委員、首相にレッテル

 「ナチ支援者は安倍支持者」 ツイート削除し謝罪


朝日新聞の冨永格(ただし)特別編集委員が、ナチス支援者が安倍晋三政権の支持者であるとする内容をツイッターに書き込み、削除していたことが3日、分かった。

 冨永氏は自身のツイッターに、ナチス・ドイツの旗を持った人たちのデモ写真とともに英語で「東京での日本人の国家主義者によるデモ。彼らは安倍首相と彼の保守的な政権を支持している」と書き込んだ。

 冨永氏のツイッターは、朝日新聞のホームページにある記者紹介のページからリンクが張られている。同氏は、ツイッターの紹介として「あれこれ含め個人の責任で本音をつぶやきますので、ヨロシクでごんす」としている。


************************


朝日新聞が「慰安婦報道」の一部を訂正したのが、

ちょうど1年前。


その1周年というわけでもないでしょうが、

その体質はちっとも変っていないという、

「宣言」でもしたいんでしょうか?


朝日新聞冨永記者、ネオナチのヘイトデモを

 安倍総理支持者のデモとして英語と仏語でツイート





「誤った内容のツイートだった。編集部門のガイドラインを逸脱した内容であり、記者に厳しく注意した」と説明。「今回の事態を重く受け止め、記者への指導を徹底していく」としている。


朝日新聞はこのように釈明していますが、

【新聞記者が「英語」と「仏語」でツイート】って

これ殆ど、「外信」でしょう?

日本以外に向けて記事を発信したんですよ。


しかも「ナチス」を安易に持ち出したために。

「英語圏」「フランス語圏」で炎上。

びっくりして記事削除。


単に「レッテル貼り」を批判されました、って問題じゃない。


記者に厳しく注意したってダメでしょう?

朝日新聞は紙面を使って、

英語と仏語で訂正記事を発信するべきです。


いつも政治家の発言の時には

「撤回すれば済む問題ではない」とかなんとか言うじゃないですか?


この「冨永」って編集者は昔からそうなんです。


【朝日新聞・天声人語担当】冨永格「安倍内閣の支持率が跳ね上がった、治めやすい民ですね♪♪」


冨永 格@tanutinn