西川農相辞任 与野党の反応


民主党の岡田代表は福島市で記者団に対し、


「辞任は非常に遅かったというのが実感で、もっと早く辞めるべきだったと思う。

安倍総理大臣も、やじまで飛ばしてかばったので、責任は重い。

しかも、何のために辞任したのかという説明すらなされていないので、

これからしっかりと説明してもらわなければならない。

辞めたから済む話ではないし、辞めたから任命責任が無くなるわけではない」

と述べました。


*******************************


西川元農水相の献金問題は法的には全く問題が無い。

追及しても、現行法で有罪にするのはむり。


しかし、心証は別であって、メディアの応援も得て、しつこく追求され、


予算案を一日の早く成立させるために、

これ以上国会を停滞させるわけにはいかず、辞任となった。


コレを受けて、安倍総理は記者会見で、


「任命責任は私にあります。国民の皆さんにお詫びします」


これで終わったと思うんですよね。


上の民主党の「岡田代表」のコメントは、

全く要領を得ず、何の指摘にもなっていないばかりか、

短い中にも関わらず矛盾だらけの、「頭の悪い」文章です。


「何のために辞任したのか」

あんた達がしつこいからだよ。


「献金は違法ではないが、脱法ではないか?」

確かに、規制法の趣旨に触れると思ったので返却した。


何べんも答弁してたと思うんですけどね。

それでも追及するのなら、こっちの対応もよろしくお願いします。


民主・玉木氏団体に280万円 同一代表者、8社から


民主党の玉木雄一郎議員(45)=香川2区=の関連団体「たまき雄一郎後援会」(香川県さぬき市)が平成22年5月、政治資金パーティーの対価として、支援者の男性(66)が社長を務める県内の食品会社グループ計8社から計280万円の支払いを受けていたことが21日、同団体の政治資金収支報告書から分かった。

政治資金規正法は「政治資金パーティーの主催者は1つのパーティーで同一の者から150万円を超える支払いを受けてはいけない」「何人も1つのパーティーで150万円を超える支払いをしてはいけない」と規定。日大法学部の岩井奉信教授(政治学)は「規正法にはグループ会社を同一とみなす規定はなく違法性はないが、同一者からの多額収入による政経癒着を防ぐ規正法の趣旨に反するのでは」と指摘した。


*****************************


しかし、岡田さんこの期に及んで、

まだ「日教組はどうなんだ!」野次の事を突っ込んでますね。

よっぽど国会で「日教組!」の事を言われるのがお嫌いなようですね。