過食しながらカロリー貯金する方法はあるか【過食治療?1】 | カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

夜中に食べても大丈夫・炭水化物も食べてOK・運動しなくてもいい・体重計の数字に振り回されなくなる

メニュー【 自己紹介 / 過食を防止 / 小麦ファイバー / 一日一食 / 漫画カショック / ブログ内検索

 

素人が個人でやってるブログだもん、責任なんてないよ。

見る人の自己責任だからね!

…という考え方ができないホネホネロックです。

でも、責任を取ることはできません。

というわけで、注意書きを毎回載せますね。

 

注意

このブログは「私の場合」を発信しています。

それが偶然誰かの役に立ったらいいなぁというスタンスです。

でも、これから先「こうしたら過食衝動が治まった」と書いてあるように感じる部分が出てきます。

しかも、摂食障害アドバイザーとか医師とかそういう人が仰っていることとはだいぶ違うことが書いてある可能性もあります。

治療中の方や、信頼しているアドバイザーがいる方などは、見ないことを強くお勧めします。

注意

 

こんな感じで大丈夫でしょうか。

ここから1週間ぐらいはスクロールが面倒かと思いますが、ご了承ください。

 

ではやっと本題です。

コメントで頂いた質問を紹介します。

 

Q.過食しながらカロリー貯金する方法が知りたい

 

以下、質問内容の抜粋と私の注釈です。
・月に平均6回、4000kcalほど摂取してしまう
・月単位で「消費エネルギー=摂取カロリー」にするだけでも、非過食日は1日1000kcalほどに抑えることになる(注釈:消費1600×30日=48000kcal=過食4000×6日+非過食1000×24日)

・1か月に1㎏ペースの減量を考えたら非過食日は基礎代謝より少なくなって過食の予約になりそう

・というか、1日1000kcalなんて絶対無理。どんなに頑張っても1500kcalに抑えるのが精一杯
・160㎝53㎏(1年前は45㎏、3か月前まで50㎏)非嘔吐過食歴5年

 

A.過食しながらカロリー貯金はできません

 

過去記事で何度も書いていますが、私は過食衝動に勝(克)てたことが一度もありません。

そして質問者さんの計算の通り、過食をすると非過食日のカロリーが基礎代謝を下回ることになり、それがまた過食の予約になってしまいます。

つまり、カロリー貯金という減量方法は過食に対して無力なんです。

 

あぁ…私が「書き方が難しい」と言っていた意味が伝わると良いのですが…。

まだこの時点では伝わらないと思います。

ここからさらに書き方が難しい部分に入ります。

 

A.カロリー貯金をするためには過食をやめることが必要です

 

はい、「そんなん分かってるわ~!」。

そうですよね。

私も過食と拒食や過活動のループにいた頃、こんなん言われたらそう突っ込みます。

 

でもね、ちょっと聞いてください。

私が過食から抜け出したいとパソコンの前で検索の鬼になっていた頃、

「痩せるためには過食をやめる必要がある」って書いてあるサイトは見つからなかったんです(今は知りませんよ)。

 

じゃぁ、どう書いてあったか。

注意特定のサイトではなく色々な場所で目にした言葉を私の記憶だけでまとめた言葉です

「心のままに体が欲するように食べていればいずれ体重は上げ止まり過食も治まる」

こう書いてあったんです。

 

ほうほう。

やってみよう。

心のままに…体が欲するように…4000kcal

心のままに…体が欲するように…3500kcal

心のままに…体が欲するように…5000kcal

 

これは過食じゃない。

心のままに体が欲するように食べてるだけで過食じゃない。

過食って言葉が悪い。

ストレスフリーに心のままに自分に正直に食べてるだけ。

 

カロリー計算が悪いのかもしれない。

心のままとか言ってカロリーを計算してる時点で矛盾だもんね。

計算しないで、食べたい時に食べたいものを食べよう。

 

当たり前に太ったなぁ。

体重の上げ止まりっていつ来るんだろう。

「分かりません」「人による」って書いてあるし。

そりゃそうだよね。分かる。

 

BMIが18.5を超えてしまった。

私の上げ止まりは「痩せ」の範囲じゃなかったのか。

仕方ない。

とにかく過食を治してからまた頑張ろう。

 

体重を測るのがダメなのかもしれない。

上げ止まりを信じてるのに体重を測るのも矛盾だよね。

しばらく体重計は封印しよう。

 

ちょっと待って、怖い。

どうしても体重を確認したくて測ったらBMI20に近くなってた。

私の上げ止まりが過去最大体重のBMI22だったら?

そこからまた最低値のBMI16まで減らすのにどれだけかかるの?

無理。これ無理。

 

という感じだったんです。

私には「上げ止まりを信じて心のままに食べる」というやり方は合わなかった。

なぜ合わなかったのか。

 

それは、私の心の声が「痩せたい」と「普通に食べたい」の両方あったから。

 

「過食を止める方法」はネット上にたくさんあります。

・三食きちんと食べる

・ながら食べをしない

・孤食をしない

・一汁三菜

・食べる前に水を飲む

・野菜から食べる

・適度にウォーキングをする

・お菓子ではなく食事

…等々

 

でも、そこには「普通に食べる」情報はあっても「痩せる」情報はなかった。

そして私もとりあえず「痩せたい」という方の心の声は無視して、まずは「普通に食べる」を優先した。

もちろん普通に食べれば普通に太るし、心のままに欲求に従って過食すれば当たり前に太った。

その間ずっと「痩せたい」という方の心の声は無視していた。

 

そこでやっと気づいたんです。

私は「低体重のまま過食しない方法を自分で探さなきゃいけないんだ」って。

ネットで探して見つかれば良かったけど、そんなのなかった。

有料で相談するにしても、低体重のアドバイザーはいなかった。

BMI19~20程度なら、相談なんかしなくても普通になれる。

私は低体重でいたいという少数派(?)なんだから、もう自分でやり方を見つけるしかない。

 

今回はここまでにします。

次回からは、今期のテーマである「低体重のまま過食しない方法」に至るまでを書く予定です。

そこでも書きますが、BMI18.5未満を目指すということはあまり良くないとされると思います。

また、命の危険があるほど重篤な痩せの場合など、心より体を優先するシーンもあります。

私が書いたことはあくまでも「私の場合」ですから、そこだけはご承知おきくださいね。

 

↓応援クリックが更新の励みになります。よろしくお願いします。

 

【コメントやメッセージについて】

減量や過食防止に関する質問は、私のような道半ばの素人でも良ければ可能な範囲でお応えしたいと思っています。注意ご質問部分の抜粋と私の応えを記事にする可能性があります

減量や食事内容を咎めるもの、食事量、プライベートな質問、健康(サプリ・便秘・生理など)や美容(肌・髪など)に関する話題、など何か引っかかるところがあれば承認していません。

自己紹介の記事より

 

メニュー【 自己紹介 / 過食を防止 / 小麦ファイバー / 一日一食 / 漫画カショック / ブログ内検索