こどもの日のカフリンクス | カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方

カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方

カフリンクス(カフスボタン)の付け方・つかい方。スーツだけじゃない実践コーディネイトを写真画像で解説。タテオシアン、トンプソン、ダルビー、モンアート、ルイ・ファグラン、エリザベス・パーカー、KJDなどインポート・ブランド好き。シャツのアイロン、たたみ方も。

カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方-TATEOSSIANタテオシアン
ピンクのシャツにベージュのベストと甘い配色のコーディネイト。白×グレーのニットタイと、オニキスと黒蝶貝を象嵌した銀の目玉カフリンクス(タテオシアン)をあわせます。

このカフリンクスは、ちょっとあらたまった装いの夜というのが私のなかのベストなシチュエーションなのですが、今日は「こどもの日」にちなんで、シャツとの組み合わせで“鯉のぼり”のイメージを作り出そうという狙いがあります。

4月21日にも先取りで鯉のぼりのネタを披露しましたが、今日はスカイツリーに“直接”鯉のぼりをつけてみました。

撮影場所は私の勤務先のすぐ近くの隅田川テラスです。
カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方-スカイツリーに鯉のぼり?
三脚にカメラを固定して、セルフタイマーで撮影。腕の位置を調整して4度目になかなかいい感じの位置になったと思ったら、偶然にも松本零士さんデザインの水上バス“ヒミコ”が通りがかって写っていました!袖の位置が日陰で暗いとかいろいろ欠点もあるのそれですが、これ以上のベストショットはないと判断し、撮影自体は2分で完了。

GenRock店長でした。