関西東洋医学の会 第2回勉強会 | 天六天満・関目・天六・箕面にて鍼灸・整骨・マッサージ・インディバを行う総合治療院「玄武堂」

天六天満・関目・天六・箕面にて鍼灸・整骨・マッサージ・インディバを行う総合治療院「玄武堂」

私たちは「元気がないと仕事にならん!」をモットーに、東洋医学の源流を駆使して、地域の皆さまの笑顔と心身の平穏を目指してます。

治療院:「大阪市北区/天神橋筋六丁目駅~1分」「城東区関目/京阪関目駅すぐ」「大阪市北区/天神橋筋六丁目~2分」「箕面市箕面」

こんにちは、玄武堂の本田です

先日17日に関西東洋医学の会の勉強会が梅田で行われました。

主な内容は
・八綱弁証
・背候診
・経筋学を用いた治療

まず八綱弁証とは体の「どこ」が「どのように」「どの程度」悪くなっているかを調べる考え方で治療を行う上で必要になるものです。
次の背候診は先ほどのやり方で決めたツボが正確に測れる様できる方法です。

どちらも治療の基礎になる物で鍼灸学校の授業でもこんなに詳しく行いません。
考え方だけでも今行っている治療に組み込めそうなので早速実践したいと思います。
{813AA82F-9887-4FF3-B8C9-82A29EF4A4CB}

{296EFFCF-926C-4590-BB1E-EA8C15129D52}