おもてなし | 柴犬「げん」とのお気にな暮らし

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

 初めて一緒に暮らした柴犬「げん」と暮らす毎日は、驚きや、癒しや、切なさなどいろいろな感情を沸かせてくれる日々。
散歩でみる風景や、趣味のフラワーアレンジメント、手作り雑貨のことなど毎日の出来事をつれづれに・・・・記していきたいです。

1月2日、早々に旦那の友人で、東京に居たときにおうちにお招きいただいた・・・・ボーダーコリーのラティちゃんのいる田中さんが我が家を訪ねてくださいました。(ラティちゃんとの交流の様子はこちら→


 急に決まったので、年末買っていた頭の付いた大きな海老をフライにしておもてなしすることにしました。



おせちと、スモークサーモンをつまんでいただき・・
柴犬「げん」とのお気にな暮らし 柴犬「げん」とのお気にな暮らし



柴犬「げん」とのお気にな暮らし
尾山台の徳助という、うちの旦那も好きなお寿司屋さんからの中トロブロックを持ってきていただき、

お刺身・・・・最高においしかったです。


ほんまに、お話しの楽しい方で・・・

会話が弾む中・・・・


このあと、マカロニサラダを出して・・・


メインの海老フライ。お味噌も味わえて、なかなかおいしい海老でした。
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

げんは、最初お客さんのスリッパを取ったり、いたずらをして気を引いていましたが、

そのうちすっかり熟睡でした。


お正月、なんだかありあわせでのおもてなしになってしまいましたが、

なかなか忙しくてゆっくりお会いできない人とも、こういう楽しい時間が過ごせるのはいいもんだと思いました。



 今朝もずいぶん冷え込んでました。(結露がすごい)
柴犬「げん」とのお気にな暮らし


三が日、結構お天気に恵まれて朝の散歩ができました。

柴犬「げん」とのお気にな暮らし


東京の獣医さんのおすすめの、グルコサミンのサプリのおかげか、げんはとってもいい調子で歩いてくれます


柴犬「げん」とのお気にな暮らし



いたるところに小さな流れのあるこの町・・・・

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

せせらぎの音は、文字で表せないけど、この音に癒される。

いいもんだと思います。


箱根駅伝・・・復路の都内の映像を見てると、

げんと散歩した(げんが国道デビューした)場所が映りました。


なんだか、なじんだ場所がTVで見れるとうれしいもんです。


東京の散歩道も、刺激的で楽しかったね。


あっというまの3が日。

今夜は旧友と会って、おしゃべりできそうです。