新年一発目! | 中国人職員による中国語リレーブログ By 加藤公認会計士・税理士事務所

中国人職員による中国語リレーブログ By 加藤公認会計士・税理士事務所

港区赤坂にある会計事務所 http://www.kato-co.jp/ です。
事務所中国人職員のリレーブログです。
我々は、赤坂から中華圏(上海・香港・深セン)に発信します。
Key Wordは、Google検索「上海 公認会計士 不動産」です。

皆さま、新年が明けて半月経ちましたが・・・
明けましておめでとうございます!

さて、加藤事務所 相馬 新年一発目のネタは「windows phone」でいきます!

2010年に産声をあげたwindows phoneですが、
2011年にMangoのリリースと海外展開もあり、
ios や Android と肩を並べる素晴らしい os になりました!

私も android から wp に乗り換えて、
「これがスマートフォンか!!」とある種の衝撃を受けました。

しかし2011年の wp シェア率は低いですし、
日本のみならず各国で苦戦している事は明らかです。

私の周りでも「えっ?windows phoneってなに?」という答えが返ってきます。
wp の良さが世間にうまく伝わってないってことだと思います。

是非、2012年はエンドユーザへの展開にも注力してほしいものです!


さて、こういった os やアプリケーションには開発費がつきものですが、
決算書上は 「研究開発費」 として経費扱いとなります。

(これは国際会計基準においても、当面は同様です。)

それでは 「研究開発費」 は、
日本の税金を計算する上での経費として認められるのでしょうか?

答えは 「NO」 です。

研究開発費は 「資産」 扱いとなり、3年に分けて経費計上します。

90万円の開発費を支払った場合、
1年目では30万円が経費扱いになるということです。

業種によって取り扱いが異なりますので、
詳細が知りたい方は、加藤事務所の相馬まで直接お問い合わせください!

By 相馬