稽古場日誌1/26(よね) | 劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

埼玉県南部を中心に活動する劇団CHAN'Tのブログです。

先週はインフルエンザで倒れていた米田です m(_ _;)m

インフルエンザになったのは高校生以来なのですが、なかなか辛かったです。
胃は痛いし、のどは痛いし、39.5度まで熱がでて頭痛はするし、
熱が出るから汗が出て水分が不足するし、そのためか便秘になるし、
便秘やから痔が再発するし、、、
もうホントろくなことがない。皆様もお気をつけください。

ちなみに1時間ごとに手洗いうがいをすると、
風邪になる確立が 90 %減少するらしいですよ。

・・・ちなみに、これ↑毎年書いてますw。
「お前がやれ!」って話ですね(^^;)

さてさて遅れを取り戻すべく、気合を入れてこの日も半立ち稽古。
半立ち稽古は、台本を持ったままで動きのイメージを構築していく作業です。
休んでいる間に段取りを付けてもらっていたので、
それをなぞっていきました。

座長はよく、「台本は設計図でしかない」っと言うのですが、
半立ちをやっていると良く実感します。
台本を読んでいるだけだと想像でしかないので、演出が付いて役者が動くと、
実感が伴ってきます。

でも、早く台本を離して自由に動きたいですね~、
↓こんな風に。

劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

なんじゃこのポーズ(笑)

でわまたー(^^)/