パチスロ「ヱヴァンゲリヲン 魂を繋ぐもの」の開発者講話を開催しました! | G&Eブログ ~パチンコ・パチスロ業界就職への道~

パチスロ「ヱヴァンゲリヲン 魂を繋ぐもの」の開発者講話を開催しました!

こんにちは~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ~


早いもので、もうそろそろ年末を迎えます。

とはいえ、今年の冬はパチスロ商戦が低調で、

新機種がほとんどない状況…。

そんな中、12月7日から期待のパチスロ新機種

「ヱヴァンゲリヲン 魂を繋ぐもの」



が登場します。楽しみですね~音譜



そして、エヴァといえば……

そうビックリマーク 開発者講話ですね!!



<過去のエヴァ開発者講話>

パチンコ「CRヱヴァンゲリヲンX」の開発者講話を開催しました!

「パチスロヱヴァンゲリヲン 希望の槍」開発者講話を開催しました!

特別講義「ヱヴァンゲリヲン9開発秘話」を実施しました!



G&Eでは、エヴァの新作が出る度に、

その開発に携わった担当者が

特別講義を行ってくださるのです。


さすが「業界直結」のスクールですね。
(自画自賛ラブラブ



というわけで、今回のパチスロ新機種

「ヱヴァンゲリヲン 魂を繋ぐもの」

開発者講話はこんな感じでした。


約40名のG&E受講生が聴講しました



登壇したのは、初代エヴァから開発に

関わっているメイン担当ディレクターと

映像・サウンド担当者の2名。



今回は特に、開発時の「こだわり」という

部分に重きをおいてお話しされていました。

例えば…


・本作のコンセプトは「原点回帰」。

・ノーマルタイプの中でも、王道とも言える
 「400枚BIG」のスペックを採用した意図


・最終的な仕様に落ち着くまでの経緯

・ボーナス成立ゲームの見せ方へのこだわり

・DEAD or ALIVE演出の真の楽しみ方

・出目と演出の絡みや、疑似演出の活かし方

・「懐かしさと新しさ」が両立する
 演出バランスの組み方



などなど。



今回も、NKYO開発担当者が
大いにアツく語り尽くしました~音譜





さて、後半は質疑応答。


G&E受講生はご存知の通り、

生粋のパチンコ・パチスロ好きですから、

確信を突いた質問から、超マニアックな

質問まで、色んな角度からの質問が

相次ぎました。


そして、対する開発担当者も

あらゆるパチスロ機を打ちこんでいる

パチスロマニアエヴァマニアです。



この質問コーナーがどれだけ白熱したかは

講話時間よりも質問タイムの方が長かった、

という事実をお伝えすれば、多少はその場の

雰囲気がお分かりいただけるでしょうか!?



すべての質問に対し、誠実にお答え
いただきました。ありがとうございますビックリマーク




開発者講話のすべての内容をこのG&E

ブログ
でお伝えできないのが残念ですが、

それはG&E受講生入学予定者だけの

特権です。ご容赦くださいね。



ただ、G&E受講生の感想をまとめると、

「今回も聴きごたえのある充実した

開発者講話でした~ラブラブ


とのことでした。


まあ、そうだよね。他では絶対に聞けない

内容の講義だもんねニコニコ



G&Eでは、今後も引き続き、

こういった特別講義を企画・開催

してまいります。



なお、G&Eビジネススクールでは

渋谷校名古屋校大阪校の3校体制で

2016年4月生を募集しています。

入学を決めれば、その時に大ヒットしている

遊技機の開発秘話が聞けちゃうかも!?


興味を持たれた方は、ぜひ資料請求してみて

くださいね~ドキドキ もちろん無料ですよラブラブ

G&Eロゴ
↑G&E資料請求はこちらから↑