スペシャル春号2011(4) | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

スペシャル春号2011(4)

◆「四月の卒業式」(彩原その)

あれ?彩原その、絵のタッチ変えてきましたねぇ。

ブッ飛んだわ。


過疎化が進む村の、合計15人が通う小中学校。

初(うい)、ちぃ、どんの仲良し3人は、小1から中3までこの小中学校で一緒だったが、

1学期の始業式で、親の仕事の都合で、東京から来た長尾翔が転校することに。

・・・って、くらもちふさこの「天然コケッコー」(コーラス)とカブっとるわ!

何らかの差別化を図る気はなかったのかい!

◆「三谷さん家の亜子ちゃんは」(立野マミ)

親の仕事が多忙で、三つ子の世話を任され、いつもヘトヘトの三谷家の長女・亜子。

そんな亜子にサッカー部の光希からアタックかけられ・・・

そのオチにブッ飛んだわ。

結局そっちかよ!ってね。

◆「春風のあとがき」(加々見絵里)

こちらも絵のタッチ変えてきたの?

これまでの加々見絵里は、

「ナナとカオル」(白泉社・ヤングアニマル)で知られる甘詰留太を思わせる画風だったが、
このままいったらエロになってしまう事に気付いたのか、いかにもりぼんらしい雰囲気を意識したらしい。

(実際、甘詰留太は成人向けロリコン漫画出身だもん。)

その分、二頭身やギャグ顔のバリエーションも増えたもんなぁ。


◆「保健室の王子様」(南美ナホ)

こんなにハツラツなヒロインが故意にコケるなんて、フェアプレー精神に反するわ。

んで、保健室で手当てに行ったら、ベッドにイケメンが。

そのイケメンが実は・・・

そのオチに、ドキュン!と感じたわ。

◆「6年2組の女王さま」(杉本愛紗)

相変わらずやねぇ。

同じ金のティアラ大賞出身でも、先の國行由里江とは、雲泥の差。

この絵柄に、話の展開。

余りにも場違いってことに気付け。


漫画家は個性以上に、社会性を大事にしろ。

漫画がうまいなんて、別に大きなステータスじゃない。

漫画で飯を食えるのは一握りで、あとはバクチ打ちだ。

それを、杉本愛紗は理解しているのか?

(っていうか、りぼんの支配下登録漫画家全員は自覚してんの?)


第1回の銅賞受賞者ということで、りぼん編集部は積極的に売り込もうと思っていただろうが、

現時点では、率直に「残念」だね。

杉本愛紗の事を含め、編集部は一体何がしたいのか、意志、理念が見えないからね~。

常にブレまくっているという、ブレない方針って、菅直人内閣も顔負け。(笑)


ワタクシは常に”オンリーワン”を目指すべきと考えます。

確かに、”ネクスト・ジェネレーション”が台頭して、楽しみな要素はあったけど、

種村有菜と春田なな推しが続いていたのがオチ。

結局、部数でちゃお、漫画の内容でなかよしに勝つにはどうすればいいのか?

読者の意見はとても重要なんですが、

読者に耳を傾けてばっかりで、自分たちの主張を掲げなきゃ、役立たず、ED集団と罵られるだけだぜ。

看板作家の指名、若手の育成、外部作家の補強など、全てが中途半端に終わり、積み重ねがなくなる。

たのむよ、編集長!

”りぼんっ子”と一緒に夢を叶えさせてくれよ!