元寇の話をきいて、骨抜き塩抜き ☆松浦市鷹島の旅 | がちゃごと

がちゃごと

がちゃんのシゴト、思うコト、やりたいコト

 

 

ここや。

 

 

ここに来たかったんや。

 

 

歴史民俗資料館と埋蔵文化財センターが併設されています。

まずは歴史民俗資料館へ。

 

 

嬉しすぎてダッシュDASH!DASH!で向かったからね。

そんな人、ウチの他に誰もおらんかったよね。

 

学芸員の山下さんの語りは、ところどころに

ベベン!

と、合いの手を入れたくなるほど、生き生きしたお話ぶりでした。

 

社会の時間に習った「元寇」。知っていたつもりなのに全然知らなかったんだなと反省しました。

 

島民たちの被害などの生々しい話から、元軍が神風によって壊滅していく有名な話まで、

まるでひとつの紙芝居を読み上げるように話してくださいました。

 

 

ここへの道中、バスの中で「元寇ってなんですか?」と聞かれました。

 

ガチャピン 「教科書を読んでください」

 

 

身も蓋も無いようですが、めっちゃ知識を吸収したい!と思っている状態で、

詳細を語れるほどの者ではないのです。

 

そもそも鎌倉時代の話だから、得意とする(はずの)古代ではないんよね。

でも、興味を持てるのは、教科書で太文字になっていたワードだから。

歴史の舞台へ行って、生の情報に触れるのがとても楽しい!!!

 

一応、wiki先生置いておくけども → 元寇

 

 

 

神風とよばれる風(台風?)で、海の底に沈んでしまった元軍の船。

2号船まで発見、発掘されているそうです。

水中考古学の話、もっと聞きたいなぁ。

 

 

そして、たくさんの船の碇。

海の底から引きあげてきた遺物の塩抜き、保存処理を行っているところが

鷹島埋蔵文化財センターです。

これ、どこの部分って、分かるんかなぁ。

塩抜きって、いったいどれくらいの期間するんやろか。

 

 

残念ながら、こちら側に学芸員さんがいなかったので、質問することが出来ず残念。

じっくりじっくり見てきました。

 

 

あ、てつはうもありましたよっ

手りゅう弾のようなもの、と言えばイメージがつくかな?

中に入れた土器や鉄器が一緒に爆発したら、めっちゃ危険やなぁ。

でも、重くてうまく投げられへん気がする。

 

 

 

もうちょっと勉強してから再訪したい!

考古女子メンバーと一緒に来たら、いろんな質問が飛び交って終わらないね。

 

 

 

さて、次は最後の場所 鷹島モンゴル村

かつて自分たちの島を侵攻したモンゴル(元)の村を作るなんて・・・。

なんというか、日本人らしい。

 

 

しかーし、私はずっと天然温泉勝鷹の湯温泉まぁくに入っていたので写真がありません。

カピバラも居たけれど、前の職場で飼ってたしなぁ。

 

 

あ、入浴シーンの写真欲しかったですか?いらない?そうですよね。

 

 

 

 

 

旅が終わって、手元に残ったもの、それは・・・

 

 

・旅の記録が詰まった野帳。

・新しいmeetsスタンプカード。

(今回で15ポイント集まったので、干物をいただきました♡)

・たのしかったー!また行きたい!という幸せな気持ち。

・鷹島のおいしいお土産(即、冷蔵庫に入れました)

 

 

企画、運営してくださったスタッフのみなさま、

よく分からん歴女に対応してくださった参加者のみなさま、

本当にありがとうございました!!!