え?そこに棲む気?  『友川かずき Waltz♪』 | ぎんNECOスペインバカ

え?そこに棲む気?  『友川かずき Waltz♪』

    グラナダ27℃。
    過ごしやすい気温の朝を迎えた

    あ、そうだ。
     今週はヘレス(Tio pepeとかのヘレス酒のところ)
     [Feria de Caballo](訳すとヘンだけど、馬祭り)が開催される週ですよ
     ホントだったら この時期に1か月ほど行こうと考えてたんだったわ
     ざんね~ん。


    お隣の上空から降ってくる落ち葉や花びらが
    裏の小さい庭に てんこ盛りになってきた
    掃いても掃いてもキリがない季節

    それにしても
     眺めるたびに 芽吹いた芽がぐんぐん育つ葡萄の木

     去年のような豊作は望めないかもしれないけれど
     こうして ツルもクルクルと伸びてくると
      つい、ニ~ンマリしてしまうね

     生物は素晴らしい!
     

ぎんNECOスペインバカ



      友川かずきの曲を探っては
       彼のあの独特な唄い回しに ついつられて口ずさむ

      かずきさんの唄を口ずさむオンナ・・
      きっとアタシくらいじゃないだろうか


      ワルツって曲は
        ピアノの入り方からして好きなのであ~る


           『Tomokawa Kazuki :Waltz♪』
       
      
          



    あと数か月して 葡萄の木が育ち、実がなると
    小鳥やアランブラから降りてくるリスとの戦いが始まる
    あ、それに
     去年のあのヤなやつがまた来る・・スズメバチの小さいヤツ。
     これは部屋の中の壁になにやらフェロモンをぬすりつけて
     仲間を呼ぶらしい。 怖かった~ すぐ出てってくれたけどね

    そんなことを考えていた。

    そういえば、三日前からキッチン前の窓あたりで
    ぶ~んぶん ぶ~~ん ぶんぶん♪

     うなる音がしていたね

     ハエ? にしてはちょっと違う・・

     ぎんNECOスペインバカ


    あ。まただ


    けど、姿が見えない



    げ!

      そこ? そこに入ってたのか?


    窓枠 赤い枠にある小さな穴。 5ミリほどの穴
     (本来はネジ穴なんじゃなかろうか?)

    そこからハチが出てきた~!


    これは、ミツバチのようだわ



    外へでて、しばらくするとまた戻りその穴へと入っていく
    ほぉぉぉ~。 ウマい具合に入っていくねえ

      って、感心してる場合じゃない。


     でてった隙にティッシュちぎって丸めて
          ふさいでやった(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

     
     しかし・・
       戻り、そのあたりを徘徊する。

      「えええ? ココ あたしんちよ~
        なんでえ?なんで入れないのよぉ」

      そんな声が聞こえた。 気がする

      「ごめん。
       アンタに部屋貸した覚えないし~。出てってくれんかね」呟くアタシ


      しばらく飛び回り 消えた。 ホッ





      はぁ??
       
      新居のつもりか?

       ひょいと出てきたところは
       縦面にある穴。  そっちもふさいでやる~~!!

        
     ぎんNECOスペインバカ

     
     いよいよあきらめたか。外へ出て行き羽音はない。

     まさか、この最初の穴のなか・・
      巣になってたりしないよね  怖いねえ




     ぶ~~ん

      ぶんぶ~~ん  ぶんぶ~ん♪



     隣の窓枠 赤い穴

     そこをめがけて 行くミツバチさんハチ


           (うをぉ。コレよく撮れた~。 笑)

     ぎんNECOスペインバカ


     この戦いは長引きそうだわ(@ ̄Д ̄@;)

     トカゲだったらいいのになぁとかげ



     かずきさんを唄いながら
       呑みに出ることにしよう

      いい空を眺めながら
       呑みに出ることにしよう

       

           生きても 生きても ワルツ
           死んでも 死んでも ワルツ
           出会いも 出逢いも ワルツ

           別れも  別れ~も   ワルツ♪