熊野 源五郎 -20190325- | 我流!釣々?徒然??なるままに。。。

我流!釣々?徒然??なるままに。。。

師匠をもたない、我流釣り師です。
生誕半世紀を過ぎ、ポンコツ化していますが、徒然より釣々?
これからどんな釣りが出来るのでしょうか?
浮子フカセ釣り等々、日々の釣行や呟きを綴ります。

東レファン王座尾鷲予選から一夜明けて・・・

 

さわやか(?)な、会長・・・・(←まだ、寝ぼけてます)爆  笑

 

まるせい丸の仮眠所では色々と事件がありましたが、取り敢えず2人共無事です(≧▽≦)

 

風も弱く、ベタ凪、、、、2日目のスタートです。

 

『地方の磯へ』という希望で、船頭お薦め!?の源五郎へ。

 

港からほど近い、地方の磯です。

 

ベタ凪の海は久し振り(笑)

 

どうなりますかビックリマーク

 

 

 

いつ見ても磯からのご来光は良い。

これは磯釣り師の特権ですね。

 

 

会長が1投目で竿を曲げてますびっくり

 

足裏サイズの本命・・・・。

 

『朝の上げ潮に釣らんと・・・・』という言葉通り、いきなりですビックリマーク

 

こちらの釣り座にはこ奴が、、、、笑い泣き

 

毎回ってわけではありませんが、針を獲っていきますあせるあせる

 

 

そんな攻撃に耐えて、会長より遅れること1時間・・・・

 

やっとグレが登場おねがい

 

シモリの際を這わせるように探って何とか・・・・あせるあせる

 

小さいですが、昨日の規定サイズは優に超える1尾なので、KEEP。。。

(実は、悪い予感がしていたので、ネタ用に・・・です口笛

 

案の定、悪い予感は的中するもので、

 

連発して掛からない。。。

 

水温が高いのか、ウキを勢いよく引き込んでいくのはワッペンサイズの小長ばかり・・・ガーン

 

二人ともこんな感じで、ダラダラとした何時もの釣りに突入です(笑)

 

 

しかし、良い天気

 

爆風も雨も無く、久しぶりの好天に恵まれましたが、魚の反応が・・・・

 

上げ潮から下げ潮に入るとアテ潮で、、、

 

不意の激震はサンコさん。。。汗汗

 

それ以外は竿をやんわり曲げる小魚ばかりでした。

 

 

午後1時40分の回収です。

 

ゴルゴ13張りの風貌の

畑中船頭グラサン

 

風貌とは全く違う、お茶目な船頭ですが、瀬着けはガッチリですチュー

 

尺あるなしの肝パンカワハギが良いお土産になりました。

 

会長は『やった!肝釣れた~!』と、

 

夕げの肴を喜んでいました(≧▽≦)

型は30まででしたが、前日日曜の尾鷲が酷い状況だったので

 

まだマシだったかも音譜

 

 

 

利用渡船

 

まるせい丸渡船