結婚して1年半くらいたった
主婦は夕飯の献立に悩んだりするようだけど
あんまり悩んだことがない
食べたいものは無限にあるのと、今は時間があるので
予算さえ許せば作ってみたいものはたくさんある
何も思いつかなくても、冷蔵庫の中みててきとーに作れる程度に料理はできるし
冷蔵庫に何もなかったらスーパーに行けば食べたいものが見つかる

でも、最近気づいた
つばごろーに好き嫌いがない、ってのもあるかも
仕事から帰って来て
「今日の夕飯は何?」
「サグカレーだよ」「キムパプだよ」「チキンパールーだよ」
とか意味わかんないこと言っても

「わあい♪」(←というか知らないものほど喜んでるかも)
と喜ぶ。こちらも作ったかいがある。
好き嫌いがある人と暮らしてたら、食べれるもので、栄養とれて・・・ってすっごいストレスー!!!
と思いました


さて、falafel ファラフェルはひよこ豆で作ったコロッケ
中近東の料理だそうです
行った事も食べた事もありませんが
ベジタリアンの人とか、オーガニックにこだわっちゃってる人たちのブログで度々目にするので食べてみたかったのです
みーんな、おいしい!!って言うから

前回はお手軽に水煮缶に卵や小麦粉のつなぎを入れて作ったんだけど
油の中で大崩壊・・・
今日はリベンジしてみました
揚げるの担当はつばごろーです
油怖いです、ワタシ



一晩水につけておいたひよこ豆
(ひよこ豆かわいい、ひよこみたいだし、ガルバンゾーって名前もガンバルゾーみたいでかわいい)
フードプロセッサーで玉ねぎ、にんにくと一緒に粉砕。
細かくなるところまで細かくして、オリーブオイル、コリアンダー、クミン、塩、ガラムマサラ入れて、手でゴルフボールくらいにギュッと丸める。

そして、揚げる

できたー!!
衣はつけてないので、ひよこ豆が揚がるとこんな色になります
水煮はタンパク質が変成してしまっているので、つなぎを入れないとくっつかないけど
乾燥豆から作れば豆のでんぷんが熱でしっかりくっつき合います
1個も失敗せずに、ころころかわいー!!



メキシコ風のトマトサルサを作ってw



インド風ヨーグルトライタをかけて
冷凍庫にいたトルティーヤで巻いて食べました(ほんとはピタパンで食べるみたい)
むっちゃうまい

豆のコロッケとかどんだけ地味なのって感じだけど
これは食べてみないと伝わらない
ほんとおいしい
我が家の大好物リストに入りました
豆を一晩つけておくことさえできれば、作るのはめっちゃ簡単でした

あー、ほんとおいしい、残りは冷凍庫にいるので、またサンドイッチにして食べます

こんな美味しいのばっかりだったらベジタリアンになれるのに↓