年度末になり、現実世界では分身の術というよりは3枚におろされた魚よろしくあちこちにシルエットで登板して、ネットでは署名をしてきたりメールを見るだけの週末でした。

(TBはずっと不調のようで、申し訳ありません)


書きたいことは山ほどあるのですが、まず、原子力技術・行政についていただいたコメントをご紹介させていただき、管理人追記を加える、ということをしたい・・・と思って書き始めたら、いろいろなことが連鎖してしまいました。


まず、一つ前のエントリーに補足をいただいています。

いつもありがとうございます。


■ステンレス板0.6mmという厚み

こんちは、お豆さん。
>溶接部の厚さが想定(約6ミリ)の100分の1程度しかなかったため、地震でコンクリートブロックと接触した際に、簡単に穴が開いた


全体が、6mmで溶接箇所の一部が、0.6mm
ってことは其処にかなりの集中応力が掛かってしまうってことなんでしょう。
普通のステンレス流し台やお風呂の浴槽とかは1mm位の板で、継ぎ目とかを溶接してます。当然、溶接部の厚みは、使う材料の板厚よりも厚くして強度は同等以上っていうことで、合格品です。この位の厚さでも、少々釘や他の硬い金属で、ガリガリやっても表面が傷つく程度です。小さな穴でも開ける(貫通させる)には、チタン製のドリルが要りますよ。
だからコンクリートに当たったから『簡単に穴が開いた』っていうのは、それだけ(大地を揺るがす)「でっかい力」で引っ張られて、しかも『ヤワイ環』が切れるっていう『最小律』に「引っかかっている」ということでしょう。他が厚いだけ余計、『弱さ』が際立つ。
分厚い配管のステンレス溶接の『難しさ』は、『シュラウド』の超音波探傷試験』の話が出たときに言われてましたね。しかも放射能濃度が高くって、やりたくても?炉内部からは『検査』しようがない!
早いこと『ASIMO』君を一人前の仕事が出来るように開発しないと、いけないゆえんですね。「羅螺等、科が空の子~。」
万能細胞で、被爆治療とかがお安く出来るようになれば、あまりの大臣やジカン達にも炉内に入ってもらって安全宣言してもらう?っていうのも『ありかも?』知れません。
「ゴア様」やその他の人間もどきのお友達の皆さんにも、炉内コース見学会をお奨めしたいですね、将来は。火星行きが早いか、炉(内)遺棄が早いか? THAT'S THE QESTION !


三介 2008-02-16 18:01:17

そうですよね。

こちらのコメントからも、溶接部分の厚みが薄くなっていることの深刻さが分かっていただけるかと思います。


(少したとえ話をあわせた言い方をすれば)もともと精錬された金属から一体成形された、それなりに均質な部分と異なり、後から溶接した部位は、微細構造を見ると結晶の歪みや粒界が均質でないという構造的な弱さを持っています。


そうした溶接箇所は静的な見方をすれば基本的に厚く作るべきであり、また振動が加わった際のような動的な状態を考慮すれば(当然、上で挙げられているように、完璧な解析ができるわけではありません)、他より弱い分、ひずみが集中し変形が大きくなり破断に向かいやすくなります。形状を工夫し、より強い強度を持たせる手立てなども現実的には加えなくてはなりません。


そうして、本来、タテマエでは一気に壊れることのない「設計要件」を満たしているはずのプラントなのに、その最低限の規定通りに製造・施工されていないのだから、何が起こってもおかしくはありません。


さらには、もしも完璧で安定した運転以外の状況があるのならば(事故以外にメンテナンスも含めますから必ずあります)、三介さんが書かれているように、炉内を自由に移動し、観測や保守作業をするASIMO君のような、限界状態下での作業ロボットが必要です。


だったらロボット工学の叡智を結集していけばだけか?というとそうではないあたりが曲者です。


(すみません、薀蓄めいていますが・・・)

電子制御の塊であるロボットの最重要部品にあたる半導体チップ(頭脳であり、神経系である)は、非常に放射線に対して脆弱で、誤動作や破壊が発生します。ちなみに、極端な例では、最新鋭の微細度の半導体では、自然界の放射線でもデータエラーが発生するほどです。


それでも、「国家の威信にかけて」ロケット(あるいはミサイル)を飛ばさなくてはならないと考える政府は、「宇宙環境に相当する程の極めて高い放射線」への耐性を持つ半導体チップの研究開発を推進しています。

ちょっと古いですが、JAXA~宇宙研究開発機構~のこちらの発表 にもあります。


その一方で、宇宙環境での線量に比べたらまさに桁違いに高い原発炉内での作業用には、まだ当面の実用化の目処が立ってはいません(わたしの知る限り)。


事故時の原子炉内のような極限環境での作業ロボットのように、1/1000秒単位の緻密な制御を行える、そんな「素晴らしいもの」の開発飲めどが立っていればお知らせ下さい。

もしそんな兆候があれば、経済産業省なども大喜びで大々的に「大新聞の1面」で報道するでしょうけれど。


線量の測定をする「半導体センサー」はもちろんありますが、それはあくまで受動的な測定機器です。


長くなってしまいました。


要するに、たとえ原発震災が発生しても今できることは、目に見えるほどの酷い破損がないかを確認することとパッシブに線量を測定することに限られている、と言っても過言ではないし、実際その報告をもって「部分的な安全」の宣言が小出しになされている、といった状態です。


代替エネルギーに関して、ゴンベイさんからのコメントも引用します。

ありがとうございます。録画しなくては。

■オルタナティブ・エナジー

関係性 - 主役は誰ですか?・・ドイツから学びたい
http://green.ap.teacup.com/passionnante/138.html

この記事中で取り上げているNHKの番組「カーボンチャンス~温暖化が世界経済を変える~」が以下の日程で再放送されます。
総合テレビ・ミッドナイトチャンネルでの再放送
2月24日(日)深夜1:10~2:50前後編続けて(※25日(月)午前1:10~)


ゴンベイ 2008-02-16 22:16:59

~~~


2008-02-03
柏崎刈羽原発へのIAEAの再調査は「国際安全基準に反映」と「防災配慮」で幕引きですか??
に頂いた、新潟に住む風乗りさんからのコメントを転載します。

■県民防衛

戦艦に近づくな!って協定のんでる国だから・・・
エネ庁官僚から知事になった若い泉田くんは、震災直後のデータが吹っ飛んだり、県に送られなかったりで、東電と保安委がまったく信頼に値しないため、県独自の放射能観測装置の数を増やしました。この人選挙に出るとき「コンピューターウィルスをやっつけるにはハッカーを雇え」と自らがキャリア官僚であることを居直ってたんだけど、正面から経産省と張り合うこんな状況を予想してただろうか。こんなことに県税をかけなければならない事実は、沖縄の米軍兵を見張るのに監視カメラを設置するのと同様に深刻・・・


風乗り 2008-02-17 08:53:56

原発を受け入れたのだから、安全確保もその自治体の「自己責任でしょ」、やはりこれも基地における構図と恐ろしいほど重なっています。

沖縄の事件の後の一部世論を併せ考えるとまったく悔しさ、あるいは(あえて個人として好きでない表現を用いると)「国家としての品格の無さに対する幻滅」は100倍増です。


泉田新潟県知事 は、風乗りさんによるように、資源エネルギー庁 のキャリア官僚出身です。

柏崎刈羽原発の廃炉をおっしゃったのもこの知事さんです。

まさに、「古巣の正体見たり」というところだと想像されます。

国が「自立」を求める対象にすべからく、「国家財政困難」を理由に、異常なまでの自助努力の押し付け、もっと言えば国の責任遺棄を行う態度は、およそ先進国を名乗るに値しないものです。


ちょうど先日、たまたまある方から、障害者自立支援法の問題を詳しくお聞きする機会があったのですが(静かに怒っていらっしゃいました)、なにしろその時に、一番わたしが驚愕したのは、厚生労働省が中心となり、全国社会福祉協議会と連名で作っている、「障害者自立支援法における新制度説明パンフレット」の冒頭の、「システム全体像」に、国・政府の関与する部分がまったく図示されていないということでした。


パンフレットのURL(PDF)
http://www.shakyo.or.jp/pdf/pamphlet.pdf


(クリックで拡大)
自立支援法パンフより


・・・本当に、全体像のどこにも「政府」にあたる文字や図形がありません

悪質な冗談、あるいはブラックなパロディなんじゃないかと思えます。


当然、このこと自体も見過ごすことはできません。

そしてこのきれいごとパンフレットで、政府もついうっかりいつもの本音を漏らしたのだな、という確信を持ちます。


さらには、これを見てしまった以上、地域ぐるみとか自己責任であるとか自助努力であるとか小さな政府、という毎度の言葉のうさんくささを再び強調しないわけにはいきません。

福祉に対しても、エネルギーに対しても、基地に対しても、きっとこの行政のスタンスは変わらないと見ざるを得ません。


「あらゆる交付金はその費用を込みだったんですよ」などととぼけないで頂きたいものです。


国やそこに住む人のために必要とされ、かつ地方の「協力」を求められることごとくのシステムの「全体像」に、政府の責任を示す位置は正しく示されているのですか?


~~~

UNPLUG KASHIWAZAKI-KARIWA

引き続き、柏崎刈羽原発停止への署名↑をお願いいたします。

被災された方々の不安と風説被害に心よりお見舞い申し上げます。

「運転再開は白紙」と所長が年頭会見で強調されたそうですが、動向を見守りたいと思います。

ブログランキング

(よろしければクリックをお願いいたします。ランキング:ニュース全般)


---

トラックバックピープル「自民党」 に参加しています。

トラックバックピープル「郵政民営化法案の凍結」 に参加しています。

トラックバックピープル「M&Aをやめろ!キャンペーン」 に参加しています。

トラックバックピープル「衆議院選挙 野党共闘に参加しています。

トラックバックピープル「自民党政治」 に参加しています。

News for the People in Japanリンク集 に登録していただいています。



   ***