ツイッターでご心配おかけしました。

今朝ぶじ東京に帰れたねこぜです(笑)。



眠すぎて倒れるまえに

青森の思い出をアップします。







「青い森鉄道 休日フリーパス!」



青森駅~目時(めとき)駅まで

1800円で乗りたい放題!



※通常なら青森から目時は片道3030円!



せっかくだからフリーパスを使って、ふだん行けない

青森の駅をのぞいてみてみた~い!





…と思い、昨日(日曜)は

青森ぶらり途中下車の旅をしてきました。





実を言うと、

最初は三沢駅に行こうと思ったんですが、

慣れない電車で降り方がわからない!





モタモタしてたら三沢駅で降りそびれ、お隣の

向山(むかいやま)駅にやってきました!



ツイッターで、

@konkon_peco さんが「向山」にミュージアムがあるよ!



と教えてくれたから

落ち込まないもんね~!













ホームの目の前には、

つめたい風と雪をふせいでくれる防雪林が。



林のすき間から飛んでくる細かな雪が

霧のシャワーみたいで気持ちい~!







駅についたはいいけど、

ほんとにミュージアムなんてあるのかな。



周囲に全くそれらしき案内がない!





駅からめっちゃ遠かったらどうしよう…











静かな駅だな~…





人もいなそうだしな~…



と途方に暮れていると。















えーーーーー!?



駅ナカにあるのかいッッ!!!(笑)





…と吹き出してしまいました。





吹き出したと同時に、

今度はすごい勢いでドアがバーン!と開きました!





謎の男性「ゥおーーまーーーちーーしておりましたァーーーッ!!!」




な…なにこの大歓迎??



今の芸人か…??



それとも、ドッキリか…??







中に入ると四人くらいの男の人たちがいて、

紙コップをわたされました。









あやしい。あやしい。あやしい…。







もしや、宗教の勧誘??





…と、



都会の人間らしく疑ってみました。





話をきいていると、

元気いっぱいに呼び込んでいたのは

このミュージアムのリーダー、



おいらせ町の「町内会長さん」












スタッフの男性から

わたされたのは、かぼちゃスープ。



町内会長さんがつくった自家製のスープを

みなさんにふるまっているようです。



スタッフの方が

わざわざ電子レンジであたためてくれました。





ここは、1992年に駅員が廃止され、

無人駅になっていた「向山駅」の駅舎を活用したミニミュージアム。




その名も

「おらんどのちゃっこい博物館」!



(南部弁で「私達の小さな博物館」の意味)



町内会の会長さんをリーダーに

会の皆さんで元の駅に残されたものを展示して、

博物館としてよみがえらせたそうです。



博物館とは言え無料。



スタッフの皆さんはボランティアでやっているので平日は仕事に行き、

土日だけ開放しているそう。

(ただし2~3月は展示準備で日曜だけ開放)





この駅で使われていたものを展示しているとか。

さっそく見てみると…






歴代駅長の名前がかかれています。



















春はレンタサイクルもあるそう。



展示が無造作でいいよね(笑)。







町の地図。









事務机の中の書類も当時のまま。







これは…金庫?

中身が気になるけど、

まだあけたことがないそう。









来館記念にスタンプも押せます。



ねこぜは価値がわからないけど、

鉄道に詳しい人が見たら

さらに楽しいんじゃないかな?





そうだ!



ごちそうになったことだし、

雪かきをさせてもらおう!







スタッフのN岡さんに

雪かきのやり方を教えてもらいました。



それにしても、女の力で

雪を持ち上げるのって大変!



スコップで切れ目を入れてから、

下をすくうとラクだと教えてもらいました。



ほんとだー!



ザクザクザク…



雪かきをしはじめると、

遠くから男性が3人やってきました。



N岡さん「あ、○○さんと○○さん!あ、○○さんも!」



え?知り合い??

…と思ったら、遠方からきて応援してくれている

ブロガーさんたちでした。



ねこぜがいる間も、

いろんな人が続々とやってきて、

つねに男だらけの駅です。押忍!(笑)



しかも、みんな楽しそうで、

ここを改良するアイデアがどんどんわいている様子。



差し入れもたくさんあるから、

机のうえが埋まっていきます。



部室ですな、これは。









記念スタンプ。









お。ローカル線応援だって。

津軽鉄道もあった!











サポーター募集してるんだ。



活動方針は、

自発的にやることと、

おもてなしの心をもつこと。









特典がいいね。





もちろん、勧誘されませんでした(笑)。





地元の人は車があるから、

駅を使わなくても生活できちゃうけど、

駅がないと観光客はきっと来れない。





ねこぜが応援している

津軽鉄道(ストーブ列車)も、

向山駅もどちらも似ているのは

地域の人たちの愛と、ファンの熱い応援があるということ。



似ていないのは、こっちは美人アテンダントさんの力を借りずに、

男ばかりで

やっているということ(笑)。



それもおもしろい!



それに、ストーブ列車はお金をとるけど、こっちはお金をとらないで

観光客を喜ばせちゃうんだからすごい!



「おらんどのちゃっこい博物館」、

いいとこです!





あ、そろそろ電車が来る頃だ!



ねこぜが失礼しようかと思ったら、







「お恥ずかしいでしょうけど…これが恒例行事なので…」




と、皆さん(男性六人くらい?)がホームまでお見送りしてくれました。



皆さん、ありがとうございました~!パー







青い森鉄道の【土日祝限定】お得な1日フリーパス(1800円)は3月31日(土)まで販売!(小児は900円)








青森から向山駅まで片道1750円 だけど、

フリーパスなら1日乗り放題で1800円。



フリーパスで、みなさんも

どうぞ「ぶらり途中下車」してみてください!音譜





☆向山のミュージアム

詳しくはこちらのサイトをチェックしてみてください!

向山町内会のブログ






今は日曜しかやっていないので気をつけて!












ペタしてね