・古代人は古文法なんて
習ってはいない
あなたは、古文を
どうやって
勉強していますか。
「る・らるの意味は
受け身、可能、
自発、尊敬で、
活用は・・・」
と勉強している人は
多いでしょう。
私もそうでした。
しかし、
皮肉なことに、
こんな意味のない
勉強をしていても、
私の様な凡人は
古文を読めるようには
なりません。
あなたは、
英語を勉強しているときに
「ofの意味は、所属、
所有、同格、・・・」
とは勉強していない
はずです。
The roof of house
is red.
という英文を読むときに、
「ofには所属の
意味があるから、
家に所属されている意味に
なるはず。
だから、家の・・・」
と考えたりは
しないはずです。
せいぜい、
「ofは『・・・の』
という意味だから、
家の屋根は赤い、
という意味になるな。」
くらいにしか
思っていないはずですし、
それで英文を読むのには
困りません。
・読解に必要なのは、
古文のフレーズを
覚えること
古文も英語と
同じです。
「ぬ」を強意、
「べし」を推量と
覚えていなくても、
「『ぬべし』で、
『きっと~に違いない』
という意味だ。」
と覚えていれば、
「あまたありぬべし。」
という古文を読んで、
「きっと多くあるに
違いない。」
という意味だと
わかるはずです。
そこで、わざわざ
「『ぬ』が強意で、
『べし』が推量
だから・・・」
と考える必要は
ありません。
この様に、
英語で前置詞や
熟語の意味を
覚える様な感覚で、
古文のよく使う
フレーズの意味を
覚えていれば、
古文は読めます。
しかも、古文は
英語に比べて、
受験勉強では
覚えることが
はるかに
少ないのです。
古文では、細かい文法は
勉強しては
いけないのです。
×失敗する勉強法
×古文は文法が出来ないと
読めない、と思い
品詞分解をして
細かい文法を勉強する
○成功する勉強法
○古文を読むのに
細かい文法は
必要ないことを知り
英文法の要領で
古文のフレーズを
覚える勉強をする
「単語の覚え方が分からない」
「証明問題が苦手」
など、勉強でお悩み事がある方へ。
少しだけ時間を割いて、
無料相談しませんか?
あなたの勉強の悩みを
ズバリ解決します!
まずは、お気軽に
「相談があるんですが」
とご連絡ください。
問い合わせする方は、
ここをクリック
私の本はこちらから。
(好評につき、在庫切れかもしれません。)
学年ビリから東大・医学部・早慶に合格する法 (YELL books)/エール出版社
¥1,575
Amazon.co.jp